• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

チオフェン系オリゴマーからなるナノ細線を用いた波長可変・低閾値固体レーザーの開発

Research Project

Project/Area Number 15350115
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

堀田 収  Kyoto Institute of Technology, 繊維学部, 教授 (00360743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤 直人  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (50172036)
板谷 明  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (80035071)
清水 幸喜  (財)産業創造研究所, 光マテリアル研究部, 主任研究員
柳 久雄  神戸大学, 工学部, 助教授 (00220179)
谷口 彬雄  信州大学, 繊維学部, 教授 (00283242)
Keywords(チオフェン / フェニレン)コオリゴマー / 固体レーザー / レーザー発振 / ファブリーペロー共振器 / 波長可変レーザー / 有機単結晶 / BP1T / P6T
Research Abstract

1 レーザー材料の開発
チオフェン環とフェニレン(ベンゼン)環からなり、(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーと称する複合オリゴマーを用いたレーザー材料の開発に関して、今年度は分子両末端をいろいろな置換基で修飾した新規化合物を合成した。一例として、トリフルオロメチル置換した化合物が挙げられる。
2 レーザー発振の観測
上記に開発した材料を高度に精製して単結晶を作製した。これらをレーザー光励起し、単結晶からのレーザー発振を観測した。用いた材料は、2,5-ビス(4-ビフェニリル)チオフェン(BP1T)および5,5'''''-ジフェニル-2,2':5',2'':5'',2''':5''',2'''':5'''',2'''''-セクシチオフェン(P6T)の単結晶である。いずれの場合も、結晶の両端面がファブリーペロー共振器を形成する。有機単結晶からのレーザー発振の観測は世界で初めてである。発振波長はBP1Tで466および493nm(水色)、P6Tで688nm(赤)であった。これは、材料を替えることによってレーザー発振の波長を広く調節できることを意味し、広範囲での波長可変レーザーへの道を開くものとして意義深い。分子両末端をいろいろな置換基で修飾した化合物についてもさらに検討を重ね、波長可変域の拡大を図りつつある。
3単結晶におけるレーザー発振特性の評価
BP1T単結晶に関して結晶のサイズをいろいろに変えてレーザー発振の特性を評価した。この結果、結晶サイズが大きくなるにつれてレーザー発振の閾値が低下することを確認した。また、励起レーザー光のビーム幅を20μmあるいはそれ以下に絞ることによって、再現よくレーザー発振が起こることをも見出した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Laser Oscillation from Hexagonal Crystals of a Thiophene/Phenylene Co-Oligomer2006

    • Author(s)
      Kouki Shimizu
    • Journal Title

      J. Appl. Phys. (印刷中)

  • [Journal Article] Origin of the Amplified Spontaneous Emission from Thiophene/Phenylene Co-Oligomer Single Crystals: Towards Co-Oligomer Lasers2006

    • Author(s)
      Kazuki Bando
    • Journal Title

      J. Appl. Phys. 99(1)

      Pages: 013518

  • [Journal Article] Magnetic Properties of Quinoidal Oligothiophenes: More than Good Candidates for Ambipolar Organic Semiconductors?2006

    • Author(s)
      R.P.Ortiz
    • Journal Title

      Adv. Funct. Mater. 16(4)

      Pages: 531-536

  • [Journal Article] Reciprocal Space Mapping and Shingle-Crystal, Scattering Rods2005

    • Author(s)
      D.-M. Smilgies
    • Journal Title

      J. Synchrotron Rad. 12

      Pages: 807-811

  • [Journal Article] Spectrally Narrowed Emissions in 2,5-Bis(4-biphenylyl)thiophene Crvstals Pumped by fs Laser Pulse2005

    • Author(s)
      Shunsuke Kobayashi,
    • Journal Title

      J.Lumin. 112(1-4)

      Pages: 325-328

  • [Journal Article] Laser Oscillation in Monolithic Molecular Single Crystals2005

    • Author(s)
      Musubu Ichikawa
    • Journal Title

      Adv. Mater. 17(17)

      Pages: 2073-2077

  • [Book] 有機基板上の電子デバイス〜低温プロセスと応用展開〜2006

    • Author(s)
      堀田収
    • Publisher
      シーエムシー出版(印刷中)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] (チオフェン/フェニレン)コオリゴマーおよびそれらを含む発光材料

    • Inventor(s)
      片桐敏文, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      住友精化株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2006-017402および特願2006-017403

URL: 

Published: 2010-01-29   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi