• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アゾベンゼン高分子材料の光ナノ構造制御と回折光学素子への応用

Research Project

Project/Area Number 15360025
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

谷田貝 豊彦  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (90087445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 雅英  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教授 (30150874)
COLE James B  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 助教授 (20280901)
安野 嘉晃  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助手 (10344871)
Keywords表面レリーフ / アゾベンゼン / FDTD法
Research Abstract

本研究では,フォトニック結晶に代表されるナノ構造を高分子材料に導入し,光波モードの究極的閉じこめ制御により,高効率な新規機能を発現させ,この材料の回折光学素子への応用のための基礎的実証研究を行う.まず、アゾベンゼン高分子膜の表面レリーフを利用した新しい機能型回折光学素子(ブラッグ回折光導波路)の基礎実験と特性解析を行った。また光散乱特性の制御が可能な拡散板の作成とそのレプリカ作成も試みた。次に、われわれが発見した電場印加による増感(表面レリーフ深さの増大)技術をこの素子に適応することを試みた.この増感現象は,出来たナノ構造を事後に帯電の操作によって制御できる新しい加工技術に道を開くもので,現象の機構解明と加工の最適化も併せて研究した.増感機構を用いて光拡散特性が制御できることも見いだした。
さらに,表面レリーフ構造の発現メカニズムの解析もすすめ,数値的なモデルにより,レリーフ形成の基礎特性の解析を進めた.このモデルを使って,近接場光学による表面レリーフの書き込みの特性解析も行った.
またこの表面レリーフ構造を利用した2次元フォトニック結晶構造を作製し,ブレーズ型の光回折デバイスやホログラム素子としての応用も検討した.さらに,二光子吸収による屈折率変調などを用いた光書き込みによるナノ構造制御技術を用いた3次元構造ホログラム(体積型計算機ホログラム)の作成とその設計手法(FDTD法)の開発をはじめた.また、三次元像の再生のための計算機ホログラムの設計法の研究も進め、通常の非レーザー光照明下の3次元物体のホログラム計算法の研究も始め、コンピューターシミュレーションによる原理確認を行った。今後は、アゾベンゼン高分子への書き込みも試みる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2004 2003

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Color computer -generated holograms from projection images2004

    • Author(s)
      Y.Sando, M.Itoh, T.Yatagai
    • Journal Title

      Optics Express 12・11

      Pages: 2487-2493

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Full-color computer-generated holograms using 3-D Fourier spectra2004

    • Author(s)
      Y.Sando, M.Itoh, T.Yatagai
    • Journal Title

      Opt.Express 12

      Pages: 6246-6251

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Three-dimensional display of real existing objects using computer-generated holograms2004

    • Author(s)
      Y.Sando, M.Itoh, T.Yatagai
    • Journal Title

      Proc.SPIE 5290

      Pages: 66-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Color computer-generated holograms from projection images2004

    • Author(s)
      Y.Sando, M.Itoh, T.Yatagai
    • Journal Title

      Opt.Express 12

      Pages: 2487-2493

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Holographic Recording on Azo-benzene Functionalized Polymer Film2004

    • Author(s)
      M.Itoh, K.Harada, S.Kamemaru, T.Yatagai
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. 43・7B

      Pages: 4968-4971

  • [Journal Article] Computer simulation of photoinduced mass transport on azobenzene polymer films by particle method2004

    • Author(s)
      D.Barada, M.Itoh, T.Yatatgai
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics 96・8

      Pages: 4204-4210

  • [Book] 光コンピューティング2004

    • Author(s)
      谷田貝豊彦
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      共立出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 時間シアリング光コヒーレンストモグラフィー装置及び方法2003

    • Inventor(s)
      谷田貝豊彦, 安野嘉晃
    • Industrial Property Rights Holder
      (株)筑波リエゾン研究所
    • Patent Publication Number
      特開2004-340681
    • Filing Date
      2003-05-13

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi