• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒レーザーによる薄膜表面のナノ構造生成過程の解明とモデル構築

Research Project

Project/Area Number 15360030
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

宮崎 健創  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (50293957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安丸 尚樹  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (90158006)
Keywordsフェムト秒レーザー / ナノテクノロジー / ナノ構造生成 / 表面改質 / DLC(ダイヤモンド状炭素) / ポンプ・プローブ法 / プラズモン
Research Abstract

本研究の目的は,フェムト秒レーザーによる新しいナノテクノロジー開発を念頭におき,筆者らが発見した薄膜表面におけるナノ構造生成を担っている物理過程を実験的に特定すると共に,構造生成のための相互作用条件を明らかにすること,及びその知見によってナノ構造生成過程のモデル構築を行うことである。
本年度は,以下の研究によって物理過程に関するモデル構築を試みた。
1)開発を進めてきたプロセッシング用のフェムト秒レーザー増幅システムについて,照射面の集光強度を正確に定義できるよう高性能化を行った。
2)Si基板にDLC膜を蒸着した試料を標的とし,ポンプ・プローブ法によるアブレーション実験を行った。アブレーションしきい値近傍のポンプフルーエンスでパルス数を増加させるとプローブパルスの反射率が増大する現象は,ポンプとプローブパルスの空間的な干渉によってDLC表面にグレーティング構造が生成されたためであることが判明した。
3)このグレーティング構造は,アブレーションしきい値以下のレーザーフルーエンスで生成されており,干渉による光強度のわずかな差で,DLC内のsp^3結合からsp^2結合への変化に大きな差が生じて密度が増大したためであることが明らかとなった。
4)表面構造を観察した結果,DLCからGC層への改質過程が飽和するとGC層において局所的なアブレーションが始まることが解った。すなわち,DLC表面でナノ構造を生成するアブレーションは表面改質後に生じる。パルス数がさらに増大すると,アブレーションによってグレーティング構造が崩壊し,反射率は減少する。
5)以上の結果等から,非伝搬性のプラズモン(ポラリトン)の励起と局所電場生成に基づくモデルを構築している。
今後,このナノ構造生成モデルの検証と共に,広範な物質・材料(誘電体,半導体,金属)に適用で可能なモデル構築のための研究を行い,レーザーパルスによる初めてのナノ構造生成・制御手法の開発を目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] High-intensity ultrashort pulse lasers2006

    • Author(s)
      K.Miyazaki
    • Journal Title

      Advanced Energy Science and Technology Chap.8

      Pages: 168-180

  • [Journal Article] Femtosecond-laser-induced nanostructure formation and surface modification on diamond-like carbon film2006

    • Author(s)
      G.Miyaji, W.Kobayashi, K.Miyazaki
    • Journal Title

      Electrochimica Acta (to be published)

  • [Journal Article] High-order harmonic generation from femtosecond laser-aligned molecules2005

    • Author(s)
      K.Miyazaki, M.Kaku, K.Masuda, G.Miyaji
    • Journal Title

      Ultrafast Phenomena XIV (単行本)(eds.,T.Koba-yashi et al.)

      Pages: 195-197

  • [Journal Article] High-order harmonic generation from femtosecond-laser aligned N_2, O_2 and CO_2 molecules2005

    • Author(s)
      M.Kaku, R.Morichi, G.Miyaji, K.Miyazaki
    • Journal Title

      IQEC 2005 & CLEO-PR 2005 Technical Digest

      Pages: 1036-1037

  • [Journal Article] Frequency spectra in field-free revival structure of fs-laser-aligned molecules2005

    • Author(s)
      G.Miyaji, M.Kaku, K.Miyazaki
    • Journal Title

      IQEC 2005 & CLEO-PR 2005 Technical Digest

      Pages: 1038-1039

  • [Journal Article] Reflectivity change in femtosecond-laser-induced ablation of diamond-like carbon film2005

    • Author(s)
      G.Miyaji, W.Kobayashi, M.Kaku, K.Miyazaki
    • Journal Title

      IQEC 2005 & CLEO-PR 2005 Technical Digest

      Pages: 1427-1428

  • [Journal Article] フェムト秒レーザーによる硬質薄膜表面のナノ構造形成と制御2005

    • Author(s)
      安丸尚樹, 宮崎健創, 木内淳介
    • Journal Title

      レーザー研究 Vol.33,No.8

      Pages: 519-524

  • [Journal Article] Fluence dependence on femtosecond-laser-induced nanostructure formed on TiN and CrN2005

    • Author(s)
      N.Yasumura, K.Miyazaki, J.Kiuchi
    • Journal Title

      Appl.Phys.A : Materials Science and Processing Vol.81,No.5

      Pages: 933-937

  • [Journal Article] フェムト秒レーザーアブレーションによるナノ構造形成と表面改質2005

    • Author(s)
      宮崎健創, 安丸尚樹
    • Journal Title

      未来材料 Vol.5,No.9

      Pages: 28-34

  • [Journal Article] Field-free alignment of molecules observed with high-order harmonic generation2005

    • Author(s)
      K.Miyazaki, M.Kaku, G.Miyaji, A.Abdurrouf, F.H.M.Faisal
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. Vol.95,No.24

      Pages: 243903

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 摺動材及びその製造方法2006

    • Inventor(s)
      安丸 尚樹, 宮崎 健創, 木内 淳介
    • Industrial Property Rights Holder
      JST, アイテック
    • Industrial Property Number
      特願2005-357064
    • Filing Date
      2006-12-12

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi