• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

発泡スチロールの多軸制御熱線加工による3Dデジタルプロトタイピング機の開発

Research Project

Project/Area Number 15360067
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

斎藤 義夫  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00108218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 智久  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (70334513)
Keywords発泡スチロール / 多軸制御 / プロトタイピング / 熱線加工 / 熱溶解 / 熱分解
Research Abstract

6軸多関節ロボットに回転2軸のテーブルを組み合わせた、多軸制御の3Dデジタル熱線加工機を用いて発泡スチロールの3Dデジタルプロトタイピングの実現を試みた。その結果、下記のように数多くの成果を上げることができた。
(1)3Dデジタルプロトタイピングに適した三次元形状データの生成、及びそのロボット移動経路への変換方法の確立:
自由曲面情報は、具体的な数値データとしては存在していないことから、三次元形状情報からロボットの加工経路を自動生成するシステムの開発を試み、新しい知見を得た。
(2)3Dデジタルプロトタイピング機の機械的特性の把握とその超高速制御方法の確立、及び発砲スチロールの加工精度と運動精度の関連の究明:
発泡スチロールに適した構造として軽量の加工機を構成できるので、これを高速で多自由度の空間移動を制御する方法について検討を行い、試作加工機の制御に適用し、実用的な成果を得た。
(3)発泡スチロールの加工メカニズムの解明と超高速加工を実現する加工条件の選定、及び発泡スチロールの加工に適した熱線形状と加工形態の決定:
熱線と発泡スチロールの温度状態を数値解析により求め、熱溶解、熱分解現象の発生状態をシミュレーションし、最適な加工条件を明らかにした。
以上の成果を総合し、8軸制御曲面加工システムの構築を行うとともに、そのプログラミング方法として新しい経路決定手法を提案し、有効性を実証した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2003

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 8軸制御曲面加工システムの構築とそのプログラミング2005

    • Author(s)
      杉恵貴史, 田中智久, 斎藤義夫
    • Journal Title

      2005年度 精密工学会 春季大会学 術講演会 講演論文集

      Pages: 939-940

  • [Journal Article] An Approximation of Free-Formed Surface for NC Machining2003

    • Author(s)
      Takashi Sugie, Tomohisa Tanaka, Javad Akbari, Yoshio Saito
    • Journal Title

      International Conference on Leading Edge Manufacturing, in 21st Century

      Pages: 457-460

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi