• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

凍結保存に関わる浸透圧ストレスによる細胞損傷とマイクロスケール物質移動

Research Project

Project/Area Number 15360116
Research InstitutionKyusyu Institute of Technology

Principal Investigator

石黒 博  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授 (30176177)

Keywords凍結保存 / 細胞損傷 / 電解質水溶液 / 溶液効果 / 暴露濃度 / 暴露時間 / 暴露温度 / モデル化
Research Abstract

細胞の凍結に関連した生体の熱・物質移動の問題として、凍結に関わる要素過程である未凍結水溶液の濃縮による電解質濃度の増加(溶液効果)に注目し、非凍結低温条件(15℃)において、高濃度NaCl水溶液にさらされた細胞の損傷・死滅特性を定量的に調べると共に、細胞の生存率レベルでの現象論的検討に基づいた反応速度論的モデルを展開した。具体的には、以下のようである。
1)電解質(NaCl)水溶液の灌流により、細胞(ヒト由来前立腺ガン細胞株PC-3)まわりの温度・濃度条件(25℃・等張)→(15℃・等張)→(15℃・高張(NaCl濃度C_m、暴露時間τ))→(15℃・等張)→(25℃・等張)を課し、細胞の損傷・死滅特性として、細胞の生存率(死滅率)を計測した。C_mを2.0〜4.0Mの3通り、τを5〜170minの16通りで、計29通りの条件とした。
2)1)の結果から、細胞の生存曲線、死滅の確率分布関数と確率密度関数などの統計的特性、細胞損傷・死滅の特性値を求め、平成15,16年度の結果(4℃と25℃)との比較・検討により、暴露温度の影響を明らかにした。
3)いずれの温度でも、細胞の損傷・死滅は、速度論的・相似的に進行することを見出すと共に、その機序は同様であると示唆された。
4)細胞が、中間状態を経て死んだ状態に至るという、前年度までの反応速度論的モデルを展開し、細胞の生存率の実験結果に基づく逆問題解析から、反応形体と速度定数を定め、その反応速度論的特性に対する温度の影響を解明した。いずれの温度でも本モデルが妥当であることを示した。
5)温度のより詳細な影響として、(C_m=2.0M,τ=60min)と(C_m=3.0M,τ=30min)の場合、細胞の生存率は、大体20℃前後の温度範囲で大きく減少する非常に興味深い特性を見出した。これは、細胞膜の相転移やそれによる膜の流動性の変化と関連すると推測されるが、より詳細な検討を要する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 高張電解質水溶液による細胞の損傷・死滅特性を記述する反応速度論的モデルの特性(非凍結低温条件における温度の影響)2006

    • Author(s)
      石黒 博, 他1名
    • Journal Title

      第43回日本伝熱シンポジウム講演論文集 (発表予定)

  • [Journal Article] Influence of Solution on Time-Series Recrystallization of Ice Crystals in Tissues during Slow-Warming after Rapid-Freezing2006

    • Author(s)
      Hiroshi ISHIGURO, et al.
    • Journal Title

      Book of Abstrats of The 5th World Congress of Biomechanics (発表予定)

  • [Journal Article] Similar Characteristics and Mathematical Model of Cell Damage Caused by Hypertonic Electrolytic Solution at Near-zero Temperature (2nd)2006

    • Author(s)
      Hiroshi ISHIGURO, et al.
    • Journal Title

      Abstracts of 43rd Annual Meeting of Society for Cryobiology (発表予定)

  • [Journal Article] 高張電解質水溶液による細胞の損傷・死滅特性に対する温度の影響2005

    • Author(s)
      石黒 博, 他1名
    • Journal Title

      日本機械学会2005年度熱工学カンファレンス講演論文集 No.05-17

      Pages: 31-32

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 高張電解質水溶液による細胞損傷・死滅の相似的特性(非凍結低温条件)2005

    • Author(s)
      石黒 博, 他1名
    • Journal Title

      第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集

      Pages: 139-140

  • [Journal Article] 高張電解質水溶液による細胞損傷・死滅の反応速度論的モデルの展開2005

    • Author(s)
      石黒 博, 他1名
    • Journal Title

      第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集

      Pages: 131-132

  • [Journal Article] Reaction Kinetic Modeling of Cell Damage and Death due to Hypertonic Electrolyte Solution2005

    • Author(s)
      Hiroshi ISHIGURO, et al.
    • Journal Title

      Thermal Science and Engineering Vol.13, No.4

      Pages: 39-40

  • [Journal Article] Experimental Characteristics and Reaction Kinetics Model of Cell Damage due to Hypertonic Electrolyte Solution2005

    • Author(s)
      Hiroshi ISHIGURO, et al.
    • Journal Title

      Proc.of 2005 Summer Bioengineering Conference (CD)

      Pages: 0100172

  • [Journal Article] Similar Characteristics and Mathematical Model of Cell Damage Caused by Hypertonic Electrolytic Solution at Near-zero Temperature2005

    • Author(s)
      Hiroshi ISHIGURO, et al.
    • Journal Title

      Abstracts of 42nd Annual Meeting of Society for Cryobiology

      Pages: 94

  • [Journal Article] 凍結組織内の悪玉氷結晶(急速凍結された組織内の氷結晶の再結晶化挙動(処理水溶液の影響)2005

    • Author(s)
      石黒 博
    • Journal Title

      第32回日本低温医学会総会抄録集

      Pages: 37

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi