• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

マルコフ性を有するカオス拡散符号を用いた非同期DS/CDMAシステム

Research Project

Project/Area Number 15360206
Research InstitutionKYUSHU UNIVERCITY

Principal Investigator

香田 徹  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 教授 (20038102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大濱 靖匡  徳島大学, 工学部, 教授 (20243892)
實松 豊  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 助教授 (60336063)
Keywords情報通信工学 / 無線通信方式 / 移動体通信 / 暗号・認証等 / 確率論
Research Abstract

従来,DS-CDMA通信では,シフトレジスタ回路によって生成されるGold系列やKasami系列がスペクトル拡散符号として広く用いられている.研究代表者らは,信号の到着遅延時間がユーザごとに異なる非同期CDMA通信の場合,1チップ以下の遅れは不可避であるとの立場から,チップ非同期CDMA通信の性能評価を行った.本年度は,ユーザ間干渉の総和値であるTSC(total square correlation)のチップ非同期版を定義し,その下界を与えた.チップ非同期版TSCは,スペクトル拡散符号に加えて送信パルスの形状に依存するので,従来別々に設計されていた拡散符号とパルス波形は,同時最適化されるべきである.パルス波形に関しては,単一ユーザによるBPSK通信用のレイズドコサイン波形がCDMAでもそのまま利用されている.レイズドコサイン波形は,シンボル間干渉ゼロを補償するナイキスト
条件を満足するが,チップ非同期CDMA通信では,シンボル間干渉よりもユーザ間干渉により信号の劣化が起こるので,研究代表者らはナイキスト条件を緩和することを提案した.波形と拡散符号の同時設計を行い,帯域外エネルギーがレイズドコサイン波形に等しくなるように調整したガウス波形とカオス力学系に基づくマルコフ符号の組み合わせが,従来のレイズドコサイン波形とシフトレジスタ系列の組み合わせよりも,ユーザ間干渉を下げることを示した.ビット誤り率に関しては,接続しているユーザ数が少ない場合は,ユーザ間干渉の減少よりも,ナイキスト条件を満たさないことによる信号の劣化度の方が強いので,ガウス波形とマルコフ符号の組み合わせの性能は悪いが,ユーザ数が多い通常のCDMAの運用環境では,この組み合わせの方が従来の符号と波形よりも優れていることを,理論的に示すとともにシミュレーション実験により確認した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Statistical Approach to the Code Acquisition Problem in Direct-Sequence Spread-Spectrum Communication Systems2006

    • Author(s)
      K.Eshima, I.Kohda
    • Journal Title

      IMA Journal of Mathematical Control and Information Vo;.23, No.2

      Pages: 149-163

  • [Journal Article] Gassian Chip Shaping Enhances the Superiority of Markovian Codes in DS/CDMA Systems2006

    • Author(s)
      Y.Jitsumatsu, T.Kohda
    • Journal Title

      Proc. of 2006 IEEE Int. Sympo. on Circuits and Systems

      Pages: 21-24

  • [Journal Article] A Lower Bound of the a Mean Squared Correlations for Band-Limited Asynchronous DS/CDMA Systems2006

    • Author(s)
      Y.Jitsumatsu, T.Kohda
    • Journal Title

      Proc. of 2006 IEEE Int. Sympo. on Information of Theory

      Pages: 1524-1528

  • [Journal Article] Chip-Asynchronous Version of Welch Bound : Gaussian Pulse Improves BER Performance2006

    • Author(s)
      Y.Jitsumatsu, T.Kohda
    • Journal Title

      Proc. of Int. Conf. On Sequences and Their Applications 2006

      Pages: 351-363

  • [Journal Article] Gassian Chip Waveform Together with Markovian Spreading Codes Improve BER Performance in Chip-Asynchonous CDMA Systems2006

    • Author(s)
      Y.Jitsumatsu, M.T.A.Khan., T.Kohda
    • Journal Title

      Proc. of Globecom 2006 (CD-ROM)

  • [Journal Article] 3-Dimensional I. I. D. Binary Random Vedtors Generated by Jacobian Elliptic Rational Map2006

    • Author(s)
      A.Ono, T.Kohda
    • Journal Title

      2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi