• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

氷河湖決壊洪水災害リスクアセスメントのためのモレーンダム決壊予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15360258
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

梅村 順  日本大学, 工学部, 講師 (70256816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 芳信  日本大学, 工学部, 教授 (80059691)
桧垣 大助  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10302019)
Keywords氷河湖決壊洪水(GLOF) / 現地計測 / 室内実験 / 斜面安定解析
Research Abstract

1.氷河湖決壊洪水(GLOF)の定義の必要性を提案
2.GLOF災害リスクアセスメントのための調査方法の提案
1.GLOFの定義に関して、現地調査の結果に基づき、
(1)氷河湖決壊は、氷河湖の成長過程で比較的多く発生していること、
(2)決壊しても、その規模や溢出する湖水量に応じて洪水へと発達する場合としない場合とがあること、
等から、GLOF災害対策を目指す上で必要なモデル化は、単にGLOFで一括りにするのではなく、明確な定義をした上で進めることが必要との認識を示した。そして、このような見地から、GLOF災害リスクアセスメントでは、単に本研究課題になっているモレーンダムの決壊に関する検討だけでなく、氷河湖下流の地形的要素を考慮し、各々の氷河湖で予測される溢出水量と洪水(特に土石流)化に必要な水量との関連で検討しなければならないことを提案した。
2.GLOF災害リスクアセスメントのための一環として必要な本研究課題に関して、
(1)モレーンダムの決壊パターンを大きく3つに分類してモデル化して整理
(2)それぞれの決壊パターンで必要な調査方法を提案、特に、モレーンダム内部に残っている化石氷体の調査とその融解予測が、ダム決壊予測に不可欠であることを提示
(3)現地調査の結果から、モレーンダム決壊予測に必要な物理量、力学的性質、そして、融解予測に必要な熱意的な性質を、対象としたImja氷河湖を例に示し、その解析例を提案した。
本年度のこれらの成果は、2005年9月の国際会議、2006年1月の国際会議で発表し、また、2006年9月開催予定の国際会議でも発表するために準備している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Risk Evaluation of Landslide Recurrence by the Aerial Photo Interpretation and the AHP Decision2006

    • Author(s)
      Miyagi, T., Umemura, J.
    • Journal Title

      Extended Abstracts of Intl. Conf. on Earthquake in Pakistan, Its Implications & Hazard Mitigation

      Pages: 77-80

  • [Journal Article] 礫質土の礫混入割合がせん断性状に及ぼす影響について2006

    • Author(s)
      鈴木俊克, 榊原慎太郎, 森芳信, 梅村順
    • Journal Title

      平成16年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要

      Pages: 510-511

  • [Journal Article] Region-wize distribution of water-induced hazards in relation to geo-histrical development in Nepal2005

    • Author(s)
      Higaki, D.
    • Journal Title

      Proceedings of Intl. S., Landslide Hazards in Orogenic Zone from the Himalaya to Island Arcs in Asia

      Pages: 29-36

  • [Book] ハザードマップ-その作成と利用-,6.その他のハザードマップ,6・3氷河湖決壊洪水に対するハザードマップ作成の課題-ヒマラヤを例として-2005

    • Author(s)
      桧垣大助, 梅村順(社団法人日本測量協会ハザードマップ編集小委員会編著)
    • Total Pages
      234(204-207)
    • Publisher
      社団法人日本測量協会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi