• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔コラボレーション教育をサポートする情報システムとコラボレーションルームの構築

Research Project

Project/Area Number 15360320
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

山口 重之  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (00029266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮里 勉  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (40346119)
仲 隆介  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (10198020)
Keywordsコラボレーション / コミュニケーション / ユーザーインタフェイス / インタラクション / ルームウェア / 遠隔地間教育 / グループラーニング / 拡張会議環境
Research Abstract

昨年度までに、コラボレーション環境のプロトタイプを構築し、オフラインでの会議スペースとしての性能を評価した。
本年度は、学内にプロトタイプIIIを構築し、遠隔地間接続実験を行った。
まず、二サイトをTV会議システムで常時接続しての遠隔コラボレーション実験(同室との比較分析)から性能及び、コミュニケーションの細切れ現象/インフォーマルコミュニケーションの不足/コミュニケーションへの途中介入の減少/議論箇所の伝達困難、などの弱点を見出した。これらの弱点を補うために、常時デスクトップ画面共有化/自席レイアウト変更の工夫を施すことで弱点が軽減されることを確認した。
これらの弱点を補うために、常時デスクトップ画面共有化/自席レイアウト変更の工夫を施すことで弱点が軽減されることを確認した。
つぎに、二サイトのプロトタイプ(各3連続画面)をTV会議画面とデスクトップ共有画面により仮想的に近接させるレイアウトの評価実験に踏み込んだ。まず、計16の近接パターン(画面位置やTV会議画面反転など)について基礎的な評価を行い、「カメラ、共有画面、ビデオ画面、席の位置」と「コミュニケーションの取りやすさ」との関係とその影響要因を見出した。さらに、最高評価のレイアウトと低評価のレイアウトにおいて会議観察を行い、比較分析することで、機器や席のレイアウトがコミュニケーションに及ぼす効果を検証した。
その他、Web上での分散型コラボレーション演習を実施し、プロセスガイダンス指向の支援システムの構築と評価を行なった。その中で、オンラインでの講義/プレゼンテーションをするための拠点としてのプロトタイプの有効性を確認した。また、プロトタイプを個人学習とグループ学習とをゆるやかに関係づけるための媒体として機能させるための示唆を得るために、近年のオフィスに見られるコミュニケーション活性化のための空間上の工夫についても調査した。今後は、コラボレーション教育を総合的に支援するための中心としてプロトタイプを位置づけ、新たな展開を図りたい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2006 2005

All Journal Article (16 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ティピカルプラクティス:情報空間と場の拡張2006

    • Author(s)
      仲隆介, 水野里美, 山下正太郎
    • Journal Title

      日本建築学会総合論文誌(情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア) 第4号

      Pages: 28-29

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 回転表示機能付き拡大鏡:Table topディスプレイ環境におけるコラボレーション支援ツールの提案2006

    • Author(s)
      岩井聖作, 三村充, 宮里勉
    • Journal Title

      インタラクション2006 論文集 付録CD-ROM収録(C-313)

      Pages: C-313

  • [Journal Article] SUPPORTING PROCESS GUIDANCE FOR COLLABORATIVE DESIGN LEARNING ON THE WEB ; Development of "Plan-Do-See cycle" based Design Pinup Board2006

    • Author(s)
      YUJI MATSUMOTO, MICHITAKA KIRIKI, RYUSUKE NAKA, SHIGEYUKI YAMAGUCHI
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia

      Pages: 72-80

  • [Journal Article] 分散型設計コラボレーションにおけるインタラクションの活性化に関する研究2006

    • Author(s)
      松本裕司, 大西康伸, 仲 隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 第603号

      Pages: 119-126

  • [Journal Article] A STUDY OF BOUNDARY AREAS IN OFFICE SPACE2006

    • Author(s)
      Masahiro SAJI, Mami KURITA, Yuji TSUMOTO, Ryusuke NAKA, Shigeyuki YAMAGUCHI
    • Journal Title

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering(JAABE) Vol.5 No1(in print)

      Pages: 8

  • [Journal Article] AR技術を用いた建築デザインミーティング支援ツールの開発に関する基礎的研究2005

    • Author(s)
      桐木理考, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)E-1分冊建築計画I

      Pages: 643-604

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 知的生産活動のためのプロジェクトルームの構築に関する基礎的研究(その3)2005

    • Author(s)
      三宅祥隆, 幡宮祥平, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)E-1分冊建築計画I

      Pages: 603-604

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] オフィスにおける空間の分節と融合に関する基礎的研究(その1)-「境界領域」の構成と特徴-2005

    • Author(s)
      加藤香子, 佐治正宏, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)E-1分冊建築計画I

      Pages: 649-650

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] オフィスにおける空間の分節と融合に関する基礎的研究(その2)-コミュニケーション指向オフィスにおける「境界領域」の活用-2005

    • Author(s)
      佐治正宏, 加藤香子, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)E-1分冊建築計画I

      Pages: 651-652

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] プロセスガイダンス指向の分散型建築協同設計教育の試み(1)2005

    • Author(s)
      松本裕司, 桐木理考, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      Pages: 707-708

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] プロセスガイダンス指向の分散型建築協同設計教育の試み(2)2005

    • Author(s)
      桐木理考, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      Pages: 709-710

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 知識情報化社会の働き方に対応したオフィスにおけるコミュニケーションに関する研究;フィールドワークを中心としたオフィス調査手法の提案2005

    • Author(s)
      加藤香子, 佐治正宏, 赤川貴世友, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会第28回情報システム利用技術シンポジウム論文集

      Pages: 109-114

  • [Journal Article] 知的生産活動のためのプロジェクトルームの構築に関する基礎的研究(その2)2005

    • Author(s)
      三宅祥隆, 幡宮祥平, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会第28回情報システム利用技術シンポジウム論文集

      Pages: 115-120

  • [Journal Article] 遠隔地間共同設計教育におけるプロセスガイダンスに関する研究;Plan-Do-Seeサイクルを用いたデザインピンナップボードの開発2005

    • Author(s)
      桐木理考, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会第28回情報システム利用技術シンポジウム論文集

      Pages: 85-90

  • [Journal Article] Development of 3-DOF Haptic DEvice2005

    • Author(s)
      T.Miyamoto, T.Miyasato
    • Journal Title

      Proceedings of AMT2005(The 2005 Intgernational Conference on Active Media Technology)

      Pages: 286

  • [Journal Article] Double-decker Mouse2005

    • Author(s)
      T.Miyasato
    • Journal Title

      Proceedings of AMT2005(The 2005 Intgernational Conference on Active Media Technology)

      Pages: 285

  • [Book] やさしくわかる建築・都市・環境のためのソフトコンピューティング 3.2設計支援:多地点における次世代ネットワークコラボレーション建築設計(日本建築学会編)2005

    • Author(s)
      山口重之(分担執筆)
    • Total Pages
      193(8)
    • Publisher
      日本建築学会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi