• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

無融合種子生殖種における遺伝的多様性獲得機構の解析

Research Project

Project/Area Number 15370036
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 元己  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00193524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 誠志郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (10334301)
喜多 陽子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (60345262)
Keywordsタンポポ属 / ニガナ属 / 無配生殖 / 無配生殖種
Research Abstract

本年度も引き続きキク科タンポポ属とニガナ属において、有性生殖種と無配生殖種の交雑と無配生殖種の遺伝的変異性について研究を行った。
タンポポ属では、日本産有性生殖種、無配生殖種のセイヨウタンポポ、両者の種間雑種(無配生殖、3倍体および4倍体)を用いた交配実験を行った。約1000回の交配を行った得られた株につきフローサイトメータによるDNA量の測定と、DNAマーカーによる検定の結果、24個の推定交雑個体が得られた。これらの個体の染色体数を各交雑個体の性質は現在詳しく解析中であるが、日本産タンポポとセイヨウタンポポのゲノムを2セットずつ持つと推定される4倍体個体が得られたことが注目に値する。この株は複二倍体になるので、その生殖様式がどのようなものか興味がもたれ、現在継続観察中である。
ニガナ属においてはより高精度の解析を行うため、新たなマイクロサテライトマーカーの開発を行った。既存のマイクロサテライトマーカーに加え、今回新たに作成したものを用いた集団解析を行った。解析には2倍体有性生殖種ドロニガナと3倍体無配生殖種が近い距離に共存している和歌山県瀞峡の集団を用いた。マイクロサテライトマーカーは3lociで変異があり、遺伝学的解析を行った結果、1)3倍体無配生殖種に遺伝的変異が見られること、2)2倍体と3倍体間の遺伝的交流の存在が確認された。しかし、2倍体有性生殖種の生育環境には3倍体のゲノムの入った個体はほとんどなく、大きな選択圧の存在が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Cytogeography of the Aster ageratoides complex in Korea2005

    • Author(s)
      Soejima, A., Pak, J.-H., Morita, T., Ito.M.
    • Journal Title

      Acta Phytotaxonom.Geobot. (印刷中)

  • [Journal Article] Germination and seedling survivorship characteristics on hybrids between native and alien species of dandelion (Taraxacum).2004

    • Author(s)
      Hoya, A., Ito, M.
    • Journal Title

      Plant.Species Biol. 19(2)

      Pages: 81-90

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Molecular phylogenetic analyses and systematics of the genus Saussurea and related genera (Asteraceae, Cardueae).2004

    • Author(s)
      Kita, Y., Fujikawa, K., Ito, M., Ohba, H., Kato, M.
    • Journal Title

      Taxon 53(3)

      Pages: 679-690

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi