• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

転写調節における1分子メモリーの役割

Research Project

Project/Area Number 15370070
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

嶋本 伸雄  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 教授 (20127658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 秀喜  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 助手 (10370115)
Keywords大腸菌RNAポリメラーゼ / プロモーター / abortive initiation / moribund複合体 / 分子メモリー / シンクロブタン / UV損傷
Research Abstract

申請者は、ここ数年、転写の分子装置は、安定な二つのコンフォーメションを1分子メモリーとして調節に用いているを明らかにしてきた。この研究の第一の目的は、この調節機構が、長年探されてきた、バクテリアにおける転写とDNA修復とのミッシングリンクかどうかを検証することにある。T7A1プロモーターは通常の条件では、プロモーター結合で形成される活性型、不活性型2つのコンフォーメションは、活性型に偏っており、両者の交換も速やかに起こるために、不活性型の効果は、転写初期の短鎖RNAの発生しか無い。一方UV光を照射してシクロブタンを形成したT7A1プロモーターを持つDNAでは、転写開始の阻害がかかり、不活性なコンフォーメーションが増加していることがわかった。この不活性なコンフォーメーションの増加は、DNA・RNAポリメラーゼ複合体にUVを照射しても、DNAにUVを照射してからDNA・RNAポリメラーゼ複合体を形成しても、変化が無く、DNAに対するUVの一次的な作用であることが判明した。
DNAはシクロブタン形成位置でT4 EndonucleaseVで切断されるということになっているので、T4 EndonucleaseVで切断されたDNAの割合をUV照射時間を変化させて測定すると、意外なことに、60%程度で飽和してしまった。そこで、T4 EndonucleaseVで、たかだか1箇所しか切れないDNAを調製し、プロモーターのどの位置のシクロブタンが不活性なコンフォーメーション形成を促進するのかを決定することを試行している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ナノ回転計が明かしたDNA結合タンパク質の挙動2005

    • Author(s)
      十川久美子, 嶋本伸雄
    • Journal Title

      BIONICS May

      Pages: 62-63

  • [Journal Article] レーザートラップのナノ操作標準技術としての確立2004

    • Author(s)
      嶋本伸雄
    • Journal Title

      医学の歩み 209

      Pages: 429-430

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] RNA polymerase can track a DNA groove during promoter search2004

    • Author(s)
      Kumiko Sakata-Sogawa, Nobuo Shimamoto
    • Journal Title

      Proc.Nat.Sci.U.S.A. 101

      Pages: 14731-14735

  • [Book] ナノバイオ入門2005

    • Author(s)
      嶋本伸雄
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      サイエンス社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi