• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

主要花きに含まれる糖質の花弁細胞への蓄積機構の生理・生化学的解析

Research Project

Project/Area Number 15380030
Research InstitutionNational Agriculture and Bio-oriented Research Organization

Principal Investigator

市村 一雄  独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 花き研究所・生産利用部流通技術研究室, 室長 (20355712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 棚瀬 幸司  独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 花き研究所・生産利用部流通技術研究室, 主任研究官 (30355713)
山田 邦夫  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (30345871)
Keywords糖質 / 細胞内分布 / バラ / 花弁展開 / トルコギキョウ / デルフィニウム / 糖質抽出法
Research Abstract

1.バラ花弁において、シンプラストとアポプラストの浸透圧は花弁の展開にともない上昇したが、シンプラストの浸透圧はアポプラストのそれよりも高いことを見出した。シンプラストの浸透圧上昇は糖質由来浸透圧の上昇とほぼ一致した。シンプラストの無機イオン濃度を測定した結果、カリウムが主要な無機イオンであったが、花弁の展開にともなう上昇はみられなかった。これらの結果から、開花にともなう浸透圧上昇には糖質の寄与が大きいとを結論した。
2.トルコギキョウの花弁展開における糖質の役割を解析するため、糖質の細胞内分布を調べた。その結果、グルコース、スクロースおよびボルネシトールは開花した花弁において液胞に蓄積していることが明らかとなったことから、これらの糖質は浸透圧調節物質として花弁の細胞肥大に寄与していることが示唆された。
3.デルフィニウムのがく片展開におけるマンニトールの役割を解析するため、糖質の細胞内分布を調べた。その結果、マンニトールは開花したがく片において液胞に蓄積していることが明らかとなったことから、マンニトールは浸透圧調節物質として花弁の細胞肥大に寄与していることが示唆された。
4.糖質は花弁の展開に重要な役割を果たしている。そこで、花弁から糖質を簡易迅速に抽出する方法を開発した。具体的には、花弁を電子レンジで処理して酵素活性を失活させた後、遠心フィルターデバイスに入れ、遠心後、得られた細胞液を用いることにより、糖質を簡易迅速に抽出できることを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 数種花きにおける花弁からの糖質の簡易迅速抽出法の確立2006

    • Author(s)
      乘越亮, 今西英雄, 市村一雄
    • Journal Title

      園芸学研究 5巻(印刷中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi