2004 Fiscal Year Annual Research Report
子牛における消化管からのプリオン蛋白質の吸収機構の解明
Project/Area Number |
15380189
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小原 嘉昭 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50302196)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 和雄 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (60091831)
萩野 顕彦 東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (80156249)
|
Keywords | 牛海綿状脳症(BSE) / 異常プリオン蛋白質 / Hourseradish Peroxidase (HRP) / ホルスタイン子ウシ / ウサギ / 空腸と回腸 / 消化管の発達 / HRP吸収機構 |
Research Abstract |
【目的と方法】牛海綿状脳症(BSE)の原因物質は異常プリオン蛋白質であると考えられる。異常プリオン蛋白質は経口的に摂取され、腸管粘膜から侵入して感染すると考えられるが詳細な機構はわかっていない。本研究では、1)プリオン蛋白質の代替物質としてHorseradish peroxidase (HRP)を用いて、4週齢と13週齢のウサギの回腸遠位部と下行結腸部における吸収量と輸送特性について、Ussing Chamber法を用いて検討した。また、2)6週齢と13〜15週齢のホルスタイン種雄子ウシの空腸近位部と回腸遠位部を用いてHRP吸収量の離乳に伴う変化とその調節機構について反転腸管法とUssing Chamber法によって検討した。 【結果と考察】1)13週齢のウサギにおいてHRP輸送量は回腸が結腸より大きく、4週齢でも同様の傾向が認められた。培養液のPHを7.4から5.4に低下させると輸送量は増大した。ウワバイン添加では輸送量の抑制が見られた。以上の結果からウサギ腸管におけるHRPの輸送は、腸管部位、週齢により変化すること、プロトン勾配性があること、Na/KATPase依存性であることなどが示された。2)6週齢および15週齢子ウシの空腸と回腸においてHRPの吸収量に差が見られなかった。しかし空腸および回腸でのHRP吸収量は、6週齢と比較して15週齢で有意に増大した。培養液のPH7.4から5.4に低下させた場合HRP吸収量が有意に減少した。しかし、6週齢の空腸および回腸、15週齢の回腸では差が見られなかった。血液側へのウワバイン添加によるHRP吸収量は変化しなかったが、管腔側へのアミロイドの添加によってHRP吸収量は有意に増加した。13週齢における回腸でのLucifer Yellow (LY)の透過性は空腸より有意に低かった。子ウシにおけるHRPの輸送様式はNa/Kポンプ阻害やH^+濃度上昇により阻害されなかった。以上の結果からウシの小腸腸管からのHRP吸収機構はウサギのそれとは異なること、ウシにおいては腸管からのプリオン蛋白質の吸収がウサギよりも容易に起こることが推側された。
|
Research Products
(3 results)