2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15380201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
森松 正美 岩手大学, 農学部, 助教授 (70241370)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉松 組子 北海道大学, 医学部, 助手 (90220722)
山本 欣郎 岩手大学, 農学部, 助教授 (10252123)
|
Keywords | 自然免疫 / NF-kappaB / IkappaB / LPS |
Research Abstract |
自然免疫(innate immunity)は、各種病原体に共通して存在する構造物(リポ多糖体(LPS)、ペプチドグリカン、二本鎖RNAなど)を認識する生体防御反応であり、これらの構造物がToll様受容体(TLR)を介してNF-κBを活性化する細胞内情報伝達系により支えられている。最近、研究代表者らはLPS刺激によって発現誘導される新規分子MAILを発見した。MAILはNF-κB抑制タンパク質であるIκBファミリーと配列相同性が高いが、その機能は不明であった。そこでこの分子を中心に研究を実施した。 1.MAIL破壊マウスの解析 MAIL遺伝子のヘテロ型変異マウスを交配したが、ホモ型変異マウスはほとんど産まれなかった。すなわち、MAIL破壊マウスは胎生期に死亡することが判明した。交配後の妊娠マウスより胎子を摘出してその実体顕微鏡像および組織切片像を調べたところ、肝臓の形成不全が認められた。胎子組織の増殖細胞の増殖をBrdUの取り込みにより調べたが異常は認められなかった。一方、胎子組織の切片を作製して細胞死を調べたところ、MAIL破壊マウスで肝細胞におけるアポトーシスの亢進が認められた。この肝細胞死の亢進が胎生期致死の主な要因であると考えられた。 2.MAIL遺伝子発現調節の解析 MAIL遺伝子の発現調節配列(プロモータ)をクローニングしてそれより各種変異体を作製した。これらにルシフェラーゼ配列をつなぎレポーターベクターを作製してマウスマクロファージ系細胞株RAW264に導入し、プロモータの機能解析を行った。CREBとNF-κBがMAIL遺伝子の発現を促進し、特に転写開始点近傍に存在するκBモチーフ配列が重要であることが判明した。すなわち、MAIL遺伝子はNF-κBによって発現誘導され、転写翻訳によりできたMAILタンパク質はNF-κBをフィードバック制御することが示唆された。
|
Research Products
(1 results)