• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

希少野生動物における生殖周期モニタリングおよび人工繁殖の臨床応用

Research Project

Project/Area Number 15380215
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

坪田 敏男  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (10207441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村瀬 哲磨  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教授 (30303514)
Keywords希少野生動物 / 人工繁殖 / 生殖周期 / 糞中性ステロイドホルモン / 人工授精 / 卵子体外培養 / 体外受精 / 種の保存
Research Abstract

本研究では、希少野生動物から非侵襲的に得られる糞の中に含まれる性ステロイドホルモンの分子生物学的微量測定により各種希少野生動物の生殖周期をモニタリングすることおよび希少野生動物の個体数回復を目指して飼育条件下において人工繁殖の臨床応用を実践することを目的とした。
そこで本年度は,希少野生動物のモデルとしてイエネコを用い、また、実際に希少野生動物であるツシマヤマネコとツキノワグマにおいて以下のような実験を行なった。
1.イエネコおよびツシマヤマネコにおける糞中性ステロイドホルモン濃度の測定
1)イエネコにおいてTR-FIAキットを用いて糞中エストラジオールおよびプロジェステロン濃度測定法を確立した。
2)ツシマヤマネコにおいて糞中性ステロイドホルモン濃度測定により生殖周期のモニタリングを行なった。
2.ツキノワグマにおける凍結精液を用いた人工授精に関する研究
1)雄グマより麻酔下で電気刺激射精法により精液を採集した。
2)精液の運動性、精子数および奇形率などの検査を行なった後、精液を凍結保存した。
3)凍結融解後に同様の検査を行ない,よりよい凍結保存法の検討を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Effects of final dilution rate, sperm concentration and times for cooling and glycerol equilibration on post-thaw characteristics of canine spermatozoa.2004

    • Author(s)
      Okano, T., Murase, T., Asano, M., Tsubota, T.
    • Journal Title

      J.Vet.Med.Sci. 66(11)

      Pages: 1359-1364

  • [Journal Article] Electroejaculation and semen cryopreservation of free-ranging Japanese black bears (Ursus thibetanus japonicus).2004

    • Author(s)
      Okano, T., Murase, T., Tsubota, T.
    • Journal Title

      J.Vet.Med.Sci. 66(11)

      Pages: 1371-1376

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi