• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

病態時の血管・リンパ管新生を制御する液性・神経性因子の解析と分子標的治療への応用

Research Project

Project/Area Number 15390084
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

馬嶋 正隆  北里大学, 医学部, 教授 (70181641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 道子  北里大学, 医学部, 助手 (00154104)
畑中 公  北里大学, 医学部, 助手 (00228470)
藤田 朋恵  北里大学, 医学部, 助手 (20296510)
Keywords血管新生 / 知覚神経 / カプサイシン / スポンジ移植 / 後根神経節 / CGRP / CGRP拮抗薬 / 腫瘍増殖
Research Abstract

血管新生に対する知覚神経の関与を検討した。(1)1側の知覚神経後根神経節(L4,5)遠位端を切除、(2)カプサイシンによる化学的除神経、(3)神経ペプチドCGRP受容体アンタゴニスト持続投与により、知覚神経をブロックし、その支配領域にスポンジを移植する、あるいはLLC細胞を移植し、sham手術群、vehicle投与群と比較検討した。
スポンジ肉芽組織における新生血管を評価したところ、1側の知覚神経後根神経節(L4,5)遠位端を切除し、侵害刺激に対する逃避行動の消失したSDラットの臀部に移植したスポンジでは、反対側のsham手術群の移植スポンジに比べ有意に血管新生が抑制された。さらに新生児期に過量のカプサイシンを皮下投与したラットに移植したスポンジではvehicle投与群に比べ血管新生が有意に抑制された。
同様の処置をC57BL/6マウスに行い、LLC細胞を接種したところ、知覚神経後根神経節(L4,5)遠位端を切除したマウスに移植したLLC腫瘍の増殖は、sham手術群のそれに比べ有意に抑制された。カプサイシン皮下投与したマウスでもvehicle投与群に比べ腫瘍増殖が有意に抑制された。ミニ浸透圧ポンプで背部皮下にCGRP拮抗薬CGRP-(8-37)を持続投与したマウスに、投与部位に一致するようにLLC細胞を接種すると、vehicle投与群に比べ有意に腫瘍増殖が抑制された。
以上より、知覚神経の神経ペプチドCGRPが血管新生、腫瘍増殖を増強する役割を持つことが明らかにできた。
本実験は、特殊な技術を要するため、同技術に習熟した人物に協力してもらっている。このための謝金の支出が当初予定より大幅に増えた。なお、消耗品購入に関しては教室重点研究テーマにもなっているため、大学の通常の研究費を充填して研究を遂行できた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Angiotensin Type 1a Receptor Signaling-dependent Induction of Vascular Endothelial Growth Factor in Stroma is Relevant to Tumor-associated Angiogenesis and Tumor Growth.2005

    • Author(s)
      Fujita M, Hayashi I, Yamashina S, Fukamizu A, Itoman M, Majima M.
    • Journal Title

      Carcinogenesis 26・2

      Pages: 271-279

  • [Journal Article] Calcitonin Gene-Related Peptide Released by Capsaicin Suppresses Myoelectrical Activity of Gastric Smooth Muscle.2005

    • Author(s)
      Mizuguchi S, Majima M 他
    • Journal Title

      J.Gastro.Hepatol. 20・4

      Pages: 611-618

  • [Journal Article] Regulatory expression of lipoxin A4 receptor in physiologically estrus cycle and pathologically endometriosis2005

    • Author(s)
      Motohashi E, Majima M, 他
    • Journal Title

      Biomed Pharmacother. 59・6

      Pages: 330-338

  • [Journal Article] Population pharmacokinetic-pharmacodynamic modeling of TF-505 using extension of indirect response model by incorporating a circadian rhythm in healthy volunteers.2005

    • Author(s)
      Matsumoto Y, Majima M, 他
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull. 28・8

      Pages: 1455-1466

  • [Journal Article] Effect of MKC-733, a 5-HT receptor partial agonist, on bowel motility and symptoms in subjects with constipation : an exploratory study.2005

    • Author(s)
      Fujita T, Majima M, 他
    • Journal Title

      J Clin Pharm Ther. 30・6

      Pages: 611-622

  • [Journal Article] Gene structure, biosynthesis and function of kininogen2005

    • Author(s)
      Fujita T, Majima M.
    • Journal Title

      Nippon Rinsho 63・3

      Pages: 357-362

  • [Book] 医科薬理学 改訂4版 抗炎症薬2005

    • Author(s)
      馬嶋 正隆
    • Total Pages
      491-513
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi