• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

筋形成に関わる膜分子の網羅的検索とRNAiによる機能解明・遺伝的疾患との関連

Research Project

Project/Area Number 15390089
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

瀬原 淳子  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (60209038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗崎 知浩  京都大学, 再生医科学研究所, 助手 (90311422)
Keywords骨格筋 / 筋形成 / 形態形成 / 細胞増殖 / 細胞分化 / siRNA
Research Abstract

本研究は骨格筋の形成機構を、その過程にかかわる膜分子および細胞内極性を有する分子の網羅的検索を中心に明らかにしようとするものである。
まず、自立的に筋管を形成するマウス筋芽細胞株C2を用いて、分化に伴って活性化されるmRNAを濃縮したサブトラクションライブラリーを作成。分化に必須な転写因子myogeninが活性化され、なおかつ筋管形成がはじまっておらず筋特異的ミオシン蛋白質などの発現活性化もおこっていない、形態学的にも生化学的にも分化初期のmRNAからcDNAを作成し、筋芽細胞のmRNA(および必要に応じて成体筋組織のmRNA)を用いてサブトラクションをおこない、約30個の機能新規のcDNAクローンを得た。シリコスクリーニングにより、膜分子をコードするものに絞り込み、その中で筋形成時に発現が高く、長後は発現が抑制されるものに関して、全長をクローニングした。さらに、cDNAをGFPタグとの融合蛋白質を発現できるベクターに組み込み、細胞膜での発現を確認した。また、抗体を作成し、発現がそれに一致するすることも確認した。これらの融合蛋白質や抗体による発現抑制を指標にsiRNAによる発現阻害を試み、筋形成へのかかわりを検討している。
一方、もうひとつのアプローチとして、myogeninプロモーターにGFPをつないだ発現プラスミドをC2細胞に導入し、これをFACSによって濃縮した細胞を用いて、分化特異的に細胞表層に現れる蛋白質のスクリーニングをおこなった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Watabe-Uchida M.: "A Novel Metalloprotease-Disintegrin, Meltrin e (ADAM35), Expressed in Epithelial Tissues during Chick Embryogenesis"Dev.Dynamics. (in press).

  • [Publications] Wakatsuki S.: "Lipid rafts identified as locations of ectodomain shedding mediated Meltrin β/ADAM19"J.Neurochemistry. (in press).

  • [Publications] Kurohara, K.: "Essential Roles of Meltrinβ / ADAM19 in Heart Development"Developmental Biol.. 267. 14-28 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi