• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

新しいホスホリパーゼC分子種PLCεの活性制御機構と生体内機能の解析

Research Project

Project/Area Number 15390093
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

片岡 徹  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40144472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 孝哉  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20251655)
島 扶美  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60335445)
枝松 裕紀  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70335438)
KeywordsホスホリパーゼC / 低分子量G蛋白質 / Ras蛋白質 / イノシトール脂質代謝 / 心室拡張 / 心臓半月弁膜症 / ノックアウトマウス / 線虫
Research Abstract

1 昨年度の本研究で、ホスホリパーゼCε(PLCε)遺伝子ノックアウトマウスが、半月弁(大動脈弁と肺動脈弁)における顕著な逆流と軽度の狭窄による容量付加に起因する心室拡張を発症することを示した。この病因である先天性半月弁形成異常の発生機構を解析した。胎児発生過程の組織学的解析により、ノックアウトマウスの半月弁に見られる弁葉の肥厚と形態異常は、半月弁形成後期のリモデリング期における細胞増殖の亢進によると結論した。上皮増殖因子(EGF)受容体の活性低下変異マウスやヘパリン結合性EGFノックアウトマウスの表現型との類似性から、PLCεがEGF受容体下流でRasのエフェクターとして半月弁細胞の増殖抑制に関わると推測した。実際、半月弁細胞の増殖を誘導する骨形成因子(BMP)受容体下流のシグナル分子Smad1/5/8の燐酸化がノックアウトマウスでは亢進しており、この結果は上記仮説を支持した。
2 昨年度に、DMBAをイニシエータ、ホルボールエステルTPAをプロモータとする二段階皮膚化学発癌系を用い、PLCεがras癌遺伝子依存性の良性腫瘍の発生とその悪性化に重要な役割を持つことを示した。これを多数のPLCεノックアウトマウスを用いて完全に証明すると共に、PLCεの作用機構を解析した。ノックアウトマウスでは、TPA刺激により誘発される皮膚基底層細胞の増殖と上皮の肥厚が野生マウスに比べて著明に抑制されていた。この結果は、PLCεがTPA下流のシグナル伝達に重要な役割を有することを示唆した。
3 モデル生物線虫においてPLCε遺伝子を破壊し、貯精嚢括約筋の収縮異常に起因する不妊の表現型を得た。
4 PLCγ結合部位欠損PDGF受容体を発現したBaF3細胞を用いて、PDGF依存性のPLCε活性化によるカルシウム濃度上昇を蛍光指示薬で測定する系を確立し、PHドメインとRAドメインの重要性を示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Congenital semilunar valvulogenesis defect in mice deficient in phospholipase Cε2005

    • Author(s)
      Makoto Tadano, et al.
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology 25巻・6号

      Pages: 2191-2199

  • [Journal Article] Identification of a novel domain of Ras and Rap1 that directs their differential subcellular localizations2004

    • Author(s)
      Kazuhiro Nomura, et al.
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 279巻・21号

      Pages: 22664-22673

  • [Journal Article] Role of the Sec14-like domain of DbI family exchange factors in the regulation of Rho family GTPases in different subcellular sites2004

    • Author(s)
      Shuji Ueda, et al.
    • Journal Title

      Cellular Signalling 16巻・8号

      Pages: 899-906

  • [Journal Article] Phospholipase Cε regulates ovulation in Caenorhabditis elegans2004

    • Author(s)
      Ken-ichi Kariya, et al.
    • Journal Title

      Developmental Biology 274巻・1号

      Pages: 201-210

  • [Journal Article] Crucial role of phospholipase Cε in chemical carcinogen-induced skin tumor development2004

    • Author(s)
      Yunfeng Bai, et al.
    • Journal Title

      Cancer Research 64巻・24号

      Pages: 8808-8810

  • [Journal Article] Direct activation of fission yeast adenylyl cyclase by heterotrimeric G protein gpa22004

    • Author(s)
      Hideki Ogihara, et al.
    • Journal Title

      Kobe Journal of Medical Sciences 50巻・4号(印刷中)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ホスホリパーゼCεを分子標的とした新規抗がん剤のスクリーニング方法2004

    • Inventor(s)
      片岡 徹, 枝松 裕紀
    • Industrial Property Rights Holder
      神戸大学
    • Industrial Property Number
      特許権、特願2004-22308号
    • Filing Date
      2004-01-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi