• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオミクスによる神経因性疼痛に関与するタンパク質複合体の機能的解析

Research Project

Project/Area Number 15390109
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西澤 幹雄  関西医科大学, 医学部, 講師 (40192687)
絹見 朋也  産業技術総合研究所, ヒューマンストレスシグナル研究センター, 研究員 (90293125)
Keywordsプロテオミクス / 坐骨神経 / 後根神経節 / 二次元電気泳動 / 構造蛋白 / TOF-MS / 極性 / 炎症性疼痛
Research Abstract

体性感覚の一次求心性線維は、皮下で自由神経終末となり末梢での刺激に反応する一方、脊髄後角で神経細胞とシナプスを形成して、末梢からの情報を中枢に伝達する。その細胞体は後根神経節に局在するpseudobipolar細胞である。本研究では、後根神経節細胞で産生された蛋白が一次求心性線維の末梢端と中枢端に輸送される分別機構(極性)をプロテオミクス手法を用いて解析し、機能性分子の同定を行うことを目的とした。ラット坐骨神経の後根神経節より中枢側と末梢側をサンプルとし高解像度のラージサイズ(20×70cm)のゲルを用いた2次元電気泳動法により分離後、スポットを銀染色にて検出し発現を比較検討した。このサイズでの展開によっておよそ1万個のスポットの検出が可能である。本研究では、pI 5-6の範囲に焦点をあて、検出された約1000個の蛋白スポット中で坐骨神経の末梢側と中枢側間でおよそ3倍以上の差で発現している分子をユニークスポットとしてMALDI-TOF-MSを用いて同定した。末梢側からはcollagen α、CRMP-2のアイソフォーム、そして中枢側からは複数のtubulinサブタイプなどの構造蛋白が同定された。CRMP-2のアイソフォームは脊髄、延髄や大脳で全く発現しておらず、坐骨神経の末梢側に特異的と考えられた。さらに、炎症性疼痛モデルを作製してその変化を検討したところ、疼痛に伴ってこの末梢側に特異的なCRMP-2アイソフォームが経時的に変化した。CRMP-2はキネシンと物質輸送に関与することが知られていることから、疼痛の発症における今回同定したアイソフォームが物質輸送に関与することが示唆され、今後この分子の疼痛における役割について検討する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of Rho-kinase in inflammatory and neuropathic pain through phosphorylation of myristoylated alanine-rich C-kinase substrate (MARCKS)2005

    • Author(s)
      Tatsumi, Shinichi
    • Journal Title

      Neuroscience 131

      Pages: 491-498

  • [Journal Article] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide is required for the development of spinal sensitization and induction of neuropathic pain2004

    • Author(s)
      Mabuchi, Tamaki
    • Journal Title

      J.Neurosci. 24

      Pages: 7283-7291

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Monitoring for dynamic biological processing by intra-molecular bioluminescence resonance energy transfer system using secreted luciferase2004

    • Author(s)
      Otsuji, Tomomi
    • Journal Title

      Anal.Biochem. 329

      Pages: 230-237

  • [Journal Article] Acute and late effects on induction of allodynia by acromelic acid, a mushroom poison related structurally to kainic acid2004

    • Author(s)
      Minami, Toshiaki
    • Journal Title

      Br.J.Pharmacol. 142

      Pages: 679-688

  • [Journal Article] Membrane-associated prostaglandin E synthase-I is required for neuropathic pain2004

    • Author(s)
      Mabuchi, Tamaki
    • Journal Title

      Neuroreport 15

      Pages: 1395-1398

  • [Journal Article] Synthesis of prostaglandin F ethanolamide by prostaglandin F synthase and identification of Bimatoprost as a potent inhibitor of the enzyme : new enzyme assay method using LC/ESI/MS2004

    • Author(s)
      Koda, Noriko
    • Journal Title

      Arch.Biochem.Biophys. 424

      Pages: 128-136

  • [Book] 痛みの基礎と臨床(緒方 宣邦、柿木 隆介編)2003

    • Author(s)
      伊藤 誠二(分担)
    • Total Pages
      310(25)
    • Publisher
      真興貿易(株)医書出版部
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛋白質のプロセッシングを測定するためのモニター蛋白質2003

    • Inventor(s)
      伊藤 誠二(他 2名)
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興財団
    • Industrial Property Number
      特許出願2003-360744
    • Filing Date
      20030900

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi