2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15390151
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
柳 雄介 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40182365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
皆川 洋子 九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70209823)
|
Keywords | 麻疹ウイルス / インターフェロン |
Research Abstract |
1.麻疹ウイルスの病原性におけるインターフェロン(IFN)抵抗性の役割を調べるために、麻疹ウイルス株間でIFN-αに対する抵抗性に差があるか検討した。IFN-α存在、非存在下に、IC-B野外株、Edmonston(Ed) ATCC株,Ed tag株をVero/hSLAM細胞に感染させ、48時間後のtiterを測定した。IC-B株はIFN-αの存在下でもほぼ同等のtiterを示したのに対し、Ed ATCC株は軽度低下し、Ed tag株は1万分の1以下のtiterしか示さなかった。 2.パラミクソウイルス科の多くのウイルスは、V蛋白やC蛋白によりIFNに抵抗する能力を持つ。麻疹ウイルスのV蛋白にも同様の活性があることが報告されている。IFNで誘導されるレポーター遺伝子の発現を指標にIFN抵抗性を検討したところ、IC-B株、Ed ATCC株のV蛋白はINF-αのシグナル伝達を阻害したが、Ed tag株のV蛋白は阻害しなかった。Ed ATCC株とEd tag株のV蛋白には3アミノ酸の違いがあるが、このうちの2個の置換が抗IFN活性を失うのに必要であった。 3.パラミクソウイルス科の多くのウイルスのV蛋白では、C末端領域が抗IFN活性に重要であることが示されている。V蛋白のキメラ分子、truncated分子、部位特異的変異導入分子を作製し、それらの抗IFN活性を調べることにより、麻疹ウイルスではV蛋白のN末端領域とC末端領域の両方が抗IFN活性にとって重要であることが示された。 4.それぞれの麻疹ウイルス株のC蛋白も軽度の抗IFN活性を示した。しかし、Ed ATCC株とEd tag株のC蛋白の配列は同一であり、両者のインターフェロン感受性の違いを説明できなかった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Bouche, F.B.et al.: "Neutralising immunogenicity of a polyepitope antigen expressed in a transgenic food plant : a novel antigen to protect against measles"Vaccine. 21. 2074-2081 (2003)
-
[Publications] Shingai, M.et al.: "Receptor use by vesicular stomatitis virus pseudotypes with glycoproteins of defective variants of measles virus isolated from brains of patients with SSPE"Journal of General Virology. 84. 2133-2143 (2003)
-
[Publications] Seki, F.et al.: "Efficient isolation of wild strains of canine distemper virus in Vero cells expressing canine SLAM (CD150) and their adaptability to marmoset B95a cells"Journal of Virology. 77. 9943-9950 (2003)
-
[Publications] Ohno, S.et al.: "Histidine at position 61 and its adjacent amino acid residues are critical for the ability of SLAM (CD150) to act as a cellular receptor for measles virus"Journal of General Virology. 84. 2381-2388 (2003)