• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

嗜好飲料,食習慣,運動習慣と循環器疾患・糖尿病の関連についてのコーホート研究

Research Project

Project/Area Number 15390195
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

田辺 直仁  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40270938)

Keywords脳卒中 / 虚血性心疾患 / 糖尿病 / 突然死 / 危険因子 / 生活習慣 / コーホート研究 / 発症調査
Research Abstract

新潟県内2市村の平成10年基本健康診査(健診)受診者で,受診時に生活習慣アンケートに回答し調査への協力が署名によって確認された8,651名をコーホートとし,平成10年健診受診後の脳卒中(脳梗塞,脳出血,くも膜下出血),虚血性心疾患(急性心筋梗塞,狭心症),突然死の発生調査を開始した。
平成15年の健診再受診者5,419名について病歴の聴取を行った。その結果,平成10年健診以降の新規発症が疑われた者は脳卒中79名,虚血性心疾患55名,他の心疾患132名,糖尿病104名,計357名(重複あり)であった。
平成15年の健診非受診者3,232名のうち,平成15年末までの死亡者は,315名,転出者は178名であり,残る2,447名のコーホート内生存が確認できた。
平成15年健診再受診者中新規発症疑いの357名,および健診非受診者中コーホート内生存2,447名,計3,804名からあらかじめアンケート不能であることが明らかとなった5名を除き,2,799名に対して各疾患の発症・受療状況アンケートを平成16年1月に発送した。2月13日現在までに2,069通の返信を得ており,現在,非返信者に対する再アンケート調査を実施中である。
平成15年末までの死亡者315名中,総務省より閲覧許可が得られた8月末までの死亡者292名について,死亡小票の閲覧を行った。その結果,死因または死亡前発症疾病として,脳梗塞30名,脳出血19名,くも膜下出血4名,急性心筋梗塞15名,狭心症1名,突然死12名が抽出された。現在その遺族に対して,死亡が確認された,または死亡前に受診していた医療機関に関する郵送アンケート調査を実施中である。
平成16年度以降には,各疾患の発症が疑われた対象者のうち本人・遺族から許可が得られた者についてカルテ調査を行い,診断名を確定する予定である。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi