2003 Fiscal Year Annual Research Report
インターロイキン-17を標的とした炎症性腸疾患に対する免疫療法の開発
Project/Area Number |
15390232
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
安藤 朗 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90252395)
|
Keywords | サイトカイン / IBD |
Research Abstract |
本年度は、まず、炎症性腸疾患におけるIL-17の発現について免疫組織化学およびRT-PCR法によるmRNAの発現について検討した。まず、正常腸粘膜においては、IL-17の発現はほとんど認められなかった。一方、潰瘍性大腸炎やクローン病の病変粘膜では、IL-17蛋白およびmRNAの発現増強が認められた。これらは、主にCD4陽性T細胞からの産生として認められたが、単球・マクロファージからの産生も認められた。また、RT-PCR法により炎症性腸疾患患者病変粘膜におけるIL-17mRNAの発現増強が確認された。これらの結果から、炎症性腸疾患の病態形成において、局所の免疫担当細胞に由来するIL-17が重要な役割を担っている可能性が示唆された。 一方、IL-17の炎症性腸疾患の病態への関与を明らかにする目的で、マウスDSS腸炎におけるIL-17の関与について検討した。DSS投与開始と同時に抗マウスIL-17中和抗体を腹腔内投与したところ、脱肛の増悪と下痢、下血の悪化を認めた。これらは、組織学的変化の悪化を伴っており、中和抗体投与群ではCD3陽性T細胞の浸潤増強と単球・マクロファージの浸潤増強が認められた。粘膜内サイトカイン発現をRT-PCR法で検討したところ、DSS腸炎でもIL-17mRNA発現の増強が認められ、中和抗体の投与は、IL-1,TNF-α、IFN-γ、IL-6の発現増強を誘導した。 以上、本年度は、IL-17の炎症性腸疾患の病態形成における意義を臨床材料および動物モデルをもちいて検討した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Ogawa A, Andoh A, et al.: "Neutralization of interleukin-17 aggravates dextran sulfate sodium-induced colitis in mice."Clin Immunol. 110. 55-62 (2004)
-
[Publications] Yasui H, Andoh A, et al.: "Role of fibroblast growth factor-2 in the expression of matrix metalloproteinases and tissue inhibitors of metalloproteinases in human intestinal myofibroblasts."Digestion. (in press).
-
[Publications] Andoh A et al.: "Epinorphin expression in human colonic myofibroblasts."Int J Mol Med. 13. 57-61 (2004)
-
[Publications] Andoh A et al.: "N-3 fatty acid-rich diet prevents early response of interleukin-6 elevation in trinitrobenzene sulfonic acid-induced enteritis."Int J Mol Med. 12. 721-725 (2003)