• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

生活習慣病の病態基盤としての脂肪肝・脂肪性肝炎の発症メカニズムと治療戦略

Research Project

Project/Area Number 15390235
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

佐藤 信紘  順天堂大学, 医学部, 教授 (90028358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池嶋 健一  順天堂大学, 医学部, 講師 (20317382)
竹井 謙之  順天堂大学, 医学部, 助教授 (10306954)
荻原 達雄  順天堂大学, 医学部, 助教授 (80011196)
大草 敏史  順天堂大学, 医学部, 講師 (50160445)
榎本 信行  順天堂大学, 医学部, 助手 (20348973)
KeywordsNASH / 酸化ストレス / 肝線維化 / アディポネクチン / 肝類洞壁細胞 / エンドトキシン / メタボリックシンドローム
Research Abstract

本研究では生活習慣病の病態形成における肝・消化管臓器相関の意義を明らかにし、生活習慣病の予防および治療標的としての消化器病態のリヴィジョンを図ることを目的としている。その具体的目標の一つとして、アルコール性肝障害および非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の病態におけるメタボリックシンドロームの関与を明らかにするべく、動物モデルでの解析を進めている。
前年度に引き続き、NASHの病態に即した動物モデルの確立を試みる一環として、肥満と耐糖能異常を呈するKK-A^yマウスにコリン・メチオニン欠乏食を負荷して作成した脂肪性肝炎モデルについて詳細に検討を加えた。本モデルではコントロール(C57B1/6)と比較して有意に酸化ストレスが増強すると共に肝線維化反応も亢進しており、そのメカニズムの一端としてアディポネクチンの低発現および発現誘導調節機構の失調があることが判明した。また、このKK-A^yマウスにおけるアディポカイン発現プロファイルの異常はAgouti蛋白の変異によるものではなく、KKストレインに起因するものであることが明らかになった。
一方、脂肪性肝炎における炎症および肝線維化抑制の新規アプローチとして、フォフフォジエステラーゼ(PDE)に着目し、その選択的阻害剤によるKupffer細胞および肝星細胞の活性化抑制作用について検討を加えた。私たちはこれまでPDE III阻害剤によりエンドトキシンによるKupffer細胞のTNF-α産生が抑制されることを明らかにしてきたが(Enomoto et al., Alcohol Clin Exp Res, 2004)、今回はさらにPDE IV阻害による肝星細胞活性化抑制作用について検討を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 特集 生活習慣と肝臓病:診断と治療の進歩 トピックスV.肥満をめぐる進歩 2.レプチンの概念2006

    • Author(s)
      池嶋健一, 佐藤信紘
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌 95(1)

      Pages: 94-99

  • [Journal Article] Smad and p38 MAPK signaling pathways independently regulate α1(I) collagen gene expression in unstimulated and TGF-β stimulated hepatic stellate cells.2005

    • Author(s)
      Tsukada S, Westwick JK, Ikejima K, Sato N, Rippe RA.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 10055-10064

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The role of leptin in progression of non-alcoholic fatty liver disease.2005

    • Author(s)
      Ikejima K, Okumura K, Lang T, Honda H, Abe W, Yamashina S, Enomoto N, Takei Y, Sato N.
    • Journal Title

      Hepatol.Res. 33(2)

      Pages: 151-154

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Protective effect of pioglitazone against endotoxin-induced liver injury through prevention of Kupffer cell sensitization.2005

    • Author(s)
      Enomoto N, Takei Y, Yamashina S, Ikejima K, Kitamura T, Sato N.
    • Journal Title

      Alcohol Clin.Exp.Res. 29(12 Suppl)

      Pages: 216S-219S

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Ethanol-induced sensitization to endotoxin in Kupffer cells is dependent upon oxidative stress.2005

    • Author(s)
      Yamashina S, Takei Y, Ikejima K, Enomoto N, Kitamura T, Sato N.
    • Journal Title

      Alcohol Clin.Exp.Res. 29(12 Suppl)

      Pages: 246S-250S

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] メタボリックシンドロームと肝臓-特にレプチンの役割.2005

    • Author(s)
      池嶋健一, 佐藤信紘
    • Journal Title

      日本消化器病学会雑誌 102(11)

      Pages: 1392-1397

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi