2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15390248
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
小川 久雄 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (50177135)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 正悟 熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (90274711)
坂本 知宏 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (00301375)
吉村 道博 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教授 (30264295)
中山 雅文 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (30346986)
|
Keywords | 急性冠症候群 / 不安定プラーク / 予測因子(マーカー) / 末梢血単核球 / 冠動脈アテローム切除術(DCA) / DNAチップ / 免疫組織染色 / Real-Time PCR |
Research Abstract |
(1)急性冠症候群症例におけるDNAチップの結果 本研究の第一段階として、我々は不安定プラークの存在予測をするのに最も適したマーカーを特定するために、急性冠症候群の急性期と慢性期において、末梢血より単核球を分離し、総RNAを抽出し、26600の遺伝子について、その遺伝子発現を検討した。症例は、急性心筋梗塞、不安定狭心症の症例を対象として行った。結果としては、急性心筋梗塞症例では、Vascular ATPase:19倍、cAMP-dependent protein kinase:6.2倍、IL enhancer binding factor 3:6倍、FK506 binding protein:5.6倍 BAX inhibitor 1:5.1倍、Splicing factor, arginine/serine-ric:3.2倍、などが急性期に上昇していた。また、不安定狭心症症例では、macrophage scavenger receptor IFERM, RhoGEFcaspase 3、fatty-acid-Coenzyme Aligasemetalloproteinase domain 22splicing factorpyruvate dehydrogenase kinasecaldesmon:6.4倍、などが急性期に上昇していた。これらの物質の中でどのmoleculeが不安定プラークに適しているのかを特定するため、以下の研究を進めている。 2)心臓カテーテル法を用いた冠動脈アテローム切除術(DCA)によって得られた不安定な動脈硬化巣、安定な動脈硬化巣、それぞれのサンプルに用いて、候補物質について免疫組織染色法により、不安定プラークに多く存在しているmoleculeを特定している。またDCAサンプルより総RNAを抽出し、各moleculeについてReal-Time PCRにより、定量的評価を行っている。 3)急性冠症候群症例、安定労作狭心症症例、器質的な狭窄を冠動脈に有さない症例の3群について、末梢血から抽出した単核球における各遺伝子発現をReal-Time PCRを用いて、定量的評価を行っている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Soejima H, Ogawa H. et al.: "Increased serum matrix metalloproteinase-Iconcentration advanced left-ventricular remodeling in patients with acute myocardial infarction."Circulation Journal. 67. 301-304 (2003)
-
[Publications] Yamada Y, Ogawa H. et al.: "Neuropilin-1 on hematopoietic cells as a source of vascular development."Blood. 101. 1801-1809 (2003)
-
[Publications] Soejima H, Ogawa H. et al.: "Preference toward a T-helper type 1 response in patients with coronary spastic angina."Circulation. 107. 2196-2200 (2003)
-
[Publications] Miyamoto S, Ogawa H. et al.: "Plasma thioredoxin levels and platelet aggregability in patients with acute myocardial infarction"American Heart Journal. 146. 165-171 (2003)
-
[Publications] Kosuge M, Ogawa H, et al.: "Effects of preinfarction angina pectoris on infarct size and in-hospital mortality after coronary intervention for acute myocardial infarction"American Journal of Cardiology. 92. 840-843 (2003)
-
[Publications] Sakamoto T, Ogawa H. et al.: "Effects of activated protein C on plasma plasminogen activator inhibitor activity in patients with acute myocardial infarction treated with Aateplase : Comparison with unfractionated heparin"Journal of the American College of Cardiology. 42. 1390-1394 (2003)