• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

放射線肺臓炎の分子病態に基づく新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15390256
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

曽根 三郎  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (40145024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 憲治  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (70207166)
Keywords放射線肺臓炎 / CD13 / Aminopeptidase N / 肺胞マクロファージ / Bestatin
Research Abstract

申請者は放射線肺臓炎動物モデルを作製し、放射線療法の副作用としてみられる放射線照射部位の肺組織傷害とそれに引き続く間質性肺炎ならびに肺線維症の分子病態を解明することで、本症の分子標的治療法の開発をめざした研究を進めてきた。申請者は、動物用X線照射装置(MBR-1520R-3)を用い、ラット肺に放射線を一回照射することで人の放射線照射肺と類似した線維化病変を作製した。放射線肺傷害を発症したラット肺および気管支肺胞洗浄液中には高いCD13/aminopeptidase Nの発現と活性がみられた。CD13/aminopeptidase Nは単球/マクロファージ、線維芽細胞、肺胞上皮細胞などに広く発現している膜結合型プロテアーゼであるが、我々の検討では肺胞マクロファージにその主たる発現細胞と考えられた。申請者らはCD13/aminopeptidase Nがリンパ球遊走活性を見出していることから、本プロテアーゼは放射線肺臓炎におけるリンパ球性炎症に関与していることが示唆された。そこで、CD13/aminopeptidase N分子を阻害をすることが放射線肺臓炎の発症と進行にどのように影響するかを本動物モデルを用いて検討した。CD13/aminopeptidase N阻害薬としてBestatinを用いた。基礎的な検討により、投与法としては、有効性と安全性の両面から持続的な経口投与が最も有用性が期待できることが分かった。現在、最も有用性の高い投与量、投与時期、投与期間などについて検討しており、今後も継続して研究を進めていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Ebselen inhibits tumor necrosis factor-α-induced c-Jun N-terminal kinase activation and adhesion molecule ・・・2004

    • Author(s)
      Yoshizumi, M., Sone S, et al.
    • Journal Title

      Exp Cell Res 292(I):1-10,2004 292・1

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] Parathyroid hormone-related protein is responsible for production of bone metastasis ・・・2004

    • Author(s)
      Miki T, Sone S, et al.
    • Journal Title

      Int J Cancer 108・4

      Pages: 511-515

  • [Journal Article] Stimulation of human bronchial epithelial cells by IgE-dependent histamine-releasing factor ・・・2004

    • Author(s)
      Yoneda K, Sone S, et al.
    • Journal Title

      Am J Physil Lung Cell Mol Physiol 286・1

      Pages: 174-181

  • [Journal Article] Expression of toll-like receptor 4 on dendritic cells is significiant for anticancer effect of dendritic cell-based ・・・2004

    • Author(s)
      Okamoto M, Sone S, et al.
    • Journal Title

      Cancer Res 64・15

      Pages: 5461-5470

  • [Journal Article] Synthesis and secretion of interleukin-15 by freshly isolated human bronchial epithelial cells ・・・2004

    • Author(s)
      Ge N, Sone S, et al.
    • Journal Title

      Int Arch Allergy Immunol 135・3

      Pages: 235-242

  • [Journal Article] Sensitization of tumor-associated endothelial cell apotosis by the with cisplatin ・・・2004

    • Author(s)
      Goto H, Sone S, et al.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res 10・22

      Pages: 7671-7676

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi