• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

腎尿細管および糸球体細胞の再生医学の腎疾患治療への基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 15390265
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

寺田 典生  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (30251531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井下 聖司  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00345307)
KeywordsEts-1 / Wnt-4 / 急性腎不全 / HGF / Activin / cyclin D / cyclin A / 細胞周期
Research Abstract

尿細管再生に関わる研究としては、マウスES細胞および内因性幹細胞様尿細管細胞を用いて尿細管幹細胞の分化再生をおこなった。申請者は、マウスES細胞をEB(embryoid body)細胞に分化させる際、HGFおよび、Activinを添加すると水チャネル(Aquaporin 2)を発現することを確認している。このことは、ES細胞から集合尿細管細胞を分化、誘導できることが、示唆され、さらに尿細管を再生できる可能性がある。また申請者は、胎生期にのみ腎に発現し、尿細管細胞の発生、分化に関与するWnt4と、尿細管細胞の細胞増殖に関与する転写因子E2F1に注目した。急性腎不全(ARF)での近位尿細管細胞は一旦細胞がapoptosisあるいは、necrosisに陥り脱落するが、24-48時間の間に、近位尿細管細胞は再生し、盛んに分裂、増殖をし、近位尿細管は再生する。このときの再生、増殖の時期に、Wnt4とE2F1が近位尿細管が劇的に発現亢進することを、ラットの虚血性急性腎不全モデルにおいて申請者らは、はじめて確認し、アメリカ腎臓病学会にて発表していた。Ets-1の発現により、cyclin D1,cyclin Aの転写亢進がおこり、尿細管細胞の再生、分化が誘導されると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Expression and function of Ets-1 during experimental acute renal failure in rats2004

    • Author(s)
      Tanaka H, Terada Y et al.
    • Journal Title

      Journal of American Society of Nephrology 15

      Pages: 3083-3092

  • [Book] 尿量の異常.講議録、腎臓学2004

    • Author(s)
      岡戸友和, 寺田典生
    • Total Pages
      24-37
    • Publisher
      Medical View社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi