• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

重症複合免疫不全症に対する安全性を高めた新しい遺伝子治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15390320
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

久間木 悟  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (20311566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 滋  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30124605)
笹原 洋二  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (60372314)
Keywords原発性免疫不全症 / 重症複合免疫不全症 / X-SCID / γc鎖 / 遺伝子治療 / 自殺遺伝子
Research Abstract

1.日本全国および韓国から依頼された重症免疫不全症患者の遺伝子診断を継続的に実施しており、これまでX連鎖重症複合免疫不全症(X-SCID)をはじめ、Jak3欠損症、IL-7受容体欠損症、RAG1欠損症、Artemis欠損症を同定している。
2.変異蛋白が発現している重症免疫不全症に対する遺伝子治療を安全に施行するための簡易アッセイ系をX-SCID患者をモデル系として確立した。これは変異蛋白がドミナントネガティブ効果を持つかどうかについてc-fosをターゲットとして評価するアッセイ系である。
3.X-SCIDに対する遺伝子治療ではその有効性と同時に、レトロウイルスベクターの挿入変異による癌化が問題となった。これまでX-SCIDに対する遺伝子治療の有効性は証明されており、安全性を高めたベクターの開発が望まれる。そこで我々は自殺遺伝子を責任遺伝子γc鎖と共に組み込んだベクターを作成し、挿入変異が起こってしまった際でも、癌化した細胞を排除できるように工夫した。自殺遺伝子としてはI型ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼを用い、ガンシクロビルで遺伝子導入細胞を培養すると、遺伝子治療用ベクターが組み込まれている細胞は死滅する。患者から樹立したB細胞株に上記レトロウイルスを感染させ、γc鎖の発現を確認後、10mMのガンシクロビルで培養したところ、72時間後にはγc鎖を発現した細胞が消失した。X-SCIDマウスを用いた遺伝子治療も施行した。一連の研究に用いたレトロウイルスベクターバックボーンは既に遺伝子治療臨床研究で実績のあるSFCMM3であったが、長期間の培養の間に不活化が起こることが判明した。このため、メチレーションなどの不活化が起きにくいベクターを用いた研究を開始した。
4.倫理面での配慮
SCID患者の遺伝子診断については、倫理委員会にて承認されている説明文と同意書を用いインフォームドコンセントを得ている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] X-linked severe combined immunodeficiency syndrome : the first Korean case with γc chain gene mutation and subsequent genetic counseling.2004

    • Author(s)
      Jo EK, et al.
    • Journal Title

      J Korean Med Sci 19

      Pages: 123-126

  • [Journal Article] Refractory autoimmune hemolytic anemia in a patient with chromosome 22q11.2 deletion syndrome.2004

    • Author(s)
      Sakamoto O, et al.
    • Journal Title

      Pediatr Int 46

      Pages: 612-614

  • [Journal Article] Characterization of a novel nonsense mutation in the IL-7Rα gene in a Korean patient with severe combined immunodeficiency2004

    • Author(s)
      Jo EK, et al.
    • Journal Title

      Int J Hematol 80

      Pages: 332-335

  • [Journal Article] WIP regulates signaling via the high affinity receptor for immunoglobulin E in mast cells.2004

    • Author(s)
      Kettner A. et al.
    • Journal Title

      J Exp Med 199

      Pages: 357-368

  • [Journal Article] Lentiviral vector-mediated gene transfer in T cells from Wiskott-Aldrich syndrome patients leads to functional correction.2004

    • Author(s)
      Dupre L
    • Journal Title

      Mol Ther 10

      Pages: 903-315

  • [Journal Article] A novel JAK3 mutation in a Japanese patient with severe combined immunodeficiency.

    • Author(s)
      Uchiyama T, et al.
    • Journal Title

      Pediatr Int (In press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi