• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

表皮組織の部位特異的な再プログラム化を誘導する因子の同定と生体内での機能解析

Research Project

Project/Area Number 15390342
Research InstitutionKyoto University Graduate School of Medicine

Principal Investigator

高橋 健造  京都大学, 医学研究科, 講師 (80291425)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 義久  京都大学, 医学研究科, 助教授 (30243025)
Keywords転分化 / cDNAマイクロアレー / サブトラクション / 線維芽細胞 / ファイブロネクチン / EGFモチーフ
Research Abstract

表皮組織の転分化を誘導する因子を同定するため、掌蹠・体幹・口腔粘膜などそれぞれ由来の異なるヒトの初代培養線維芽細胞を、継代培養しmRNAを精製した。次にサブトラクション法や日立ソフト社のヒト3万種のcDNAマイクロアレーを用いて、それぞれ足蹠と体幹部・口唇に由来のmRNAに特異的に発現する興味深いcDNAクローンを数種類ずつ単離した。
ノザン法を用いて再確認したところ、体幹の皮膚と比較して掌蹠や口唇の線維芽細胞は、フィブロネクチンの発現が著しく乏しい。逆にデコリンやデネシンなど膠原線維の線維束の太さを調節する蛋白の発現は足底の皮膚に亢進していた。さらにいくつかの糖蛋白やムコ多糖類の発現が、掌蹠と体幹部とでは全く異なっていることを発見した。さらにこれら細胞外基質の発現の違いに呼応して受容体であるインテグリン同位体の発現パターンも異なることを明らかにした。
デコリンやルミカンなど膠原線維束の集合に関与するコラーゲン結合蛋白に身体の部位特異性が見られたことより、手掌・足底など躯幹よりも負荷の大きな部位においては結合組織自身が他の皮膚とは異なった組成をなすと考えられる。実際ラットの皮膚において足底と躯幹での膠原線維束の太さを電顕で検討したところ、違いがあることが判明した。
またcDNAマイクロアレーの結果より、掌蹠や口腔粘膜の線維芽細胞に特異的の発現し、その配列上にシグナルペプチドを有する蛋白質をデーターベース上より選択した。このような特徴を持つ蛋白としてEGFモチーフを持つ共通の蛋白群がクローニングされた。その特異的発現はノザンブロット法を用いて再現された。現在これらの遺伝子群を強制発現する線維芽細胞株を樹立し、ヒト正常表皮角化細胞と共培養することで、その角化細胞の表現形がどのように変化するのかを確認している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 Other

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Clinical heterogeneity of 1649delG mutation in the tail domain of keratin 5 : a Japanese family with epidermolysis bullosa simplex with mottled pigmentation.2005

    • Author(s)
      Horiguchi Y, Sawamura D, Mori R, Nakamura H, Takahashi K, Shimizu H.
    • Journal Title

      J Invest Dermatol 125(1)

      Pages: 83-85

  • [Journal Article] Germline mutations of the PTCH gene in Japanese patients with nevoid basal cell carcinoma syndrome.2005

    • Author(s)
      Tanioka M, _Takahashi K, Kawabata T, Kosugi S, Murakami K, Miyachi Y, Nishigori C, Iizuka T.
    • Journal Title

      Arch Dermatol Res 296(7)

      Pages: 303-308

  • [Journal Article] 表皮細胞生物学の最新の知見2005

    • Author(s)
      高橋 健造
    • Journal Title

      日本皮膚科学会雑誌 115(13)

      Pages: 2154-2157

  • [Journal Article] Spatial expressions of fibronectin and integrins of human and rodent dermal fibroblasts.

    • Author(s)
      Masahito Yasuda, Yoshiki Miyachi, Osamu Ishikawa, Kenzo Takahashi
    • Journal Title

      Br J Dermatol (in press)

  • [Journal Article] ヒト真皮線維芽細胞の体の部位による形質の違い:塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)に対する反応性の検討

    • Author(s)
      安田正人, 高橋健造, 石川 治, 宮地良樹
    • Journal Title

      皮膚の科学 (印刷中)

  • [Book] 化粧品・外用薬開発研究者のための皮膚科学2005

    • Author(s)
      高橋健造
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      表皮・角層の機能と構造
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi