• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症患者における聴覚性感覚記憶内の時間圧縮現象の研究

Research Project

Project/Area Number 15390346
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

矢部 博興  弘前大学, 医学部, 助教授 (60210316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 晝間 臣治  弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (60361028)
兼子 直  弘前大学, 医学部, 教授 (40106852)
KeywordsMMN / 聴覚性感覚記憶 / 時間統合機能 / 時間圧縮 / 脳波 / 脳磁図
Research Abstract

ヒト脳の感覚記憶に符号化され記憶された神経的に表現された聴覚情景の中に流れる時間は、現実世界の時間の流れとは異なっている可能性がある。ヒトには音の変化を自動的に検出する機構が備わっているが、その基盤にある感覚記憶は一次聴覚野近傍に発生源を持つMMN反応に反映される事が知られている。これまでのMMN研究から、繰り返し音の様々な要素の膨大な情報が、時間統合機構によって約160-170msの時間方向の神経表現として、感覚記憶に符号化されている事がわかってきた。本研究では、脳皮質に神経的に表現された聴覚世界の中で、時間の流れはどのように表現されているのかを、全頭型脳磁図を使用して、健常者において神経的に表現された「時間」の様態を詳細に捉えるとともに、感覚記憶の障害が指摘されている統合失調症において幻聴や反応速度の関連性を調査する。
本年度も、現実世界での時間の流れと感覚記憶に維持された聴覚情景の中での時間の流れを、複雑音に組み込まれた欠落情報をプローブとして用いてデータ収集を行っている。実験結果は、複雑音で得られた磁気MMNの潜時に反映されるような、前部と後部の欠落セグメント間の符号化された音情報の時間の長さは、実時間に較べて有意に短いことが再確認されている。この時間圧縮の現象は、知覚の変容や反応の減退に強く関わっていると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Transient gamma-band response is dissociated from sensory memory as reflected by MMN.2005

    • Author(s)
      Yabe H, Sutoh T, Matsuoka T, Asai R, Hiruma T, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 380

      Pages: 80-82

  • [Journal Article] Time may be compressed in sound representation as replicated in sensory memory.2005

    • Author(s)
      Yabe H, Matsuoka T, Sato Y, Hiruma T, Sutoh T, et al.
    • Journal Title

      NeuroReport 16

      Pages: 95-98

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi