• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

面像診断専用液晶モニタの安全性の検討と精度管理のためのテスト画像開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15390359
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石垣 武男  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60094356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 充  名古屋大学, 医学部, 助教授 (50184437)
島本 佳寿広  名古屋大学, 医学部, 教授 (70178961)
小寺 吉衞  名古屋大学, 医学部, 教授 (10124794)
Keywords液晶モニタ / モニタ診断能 / 画像観察用モニタ / 液晶モニタの安全性
Research Abstract

モニタ画像診断におけるモニタの輝度と部屋の照明とが診断能に与える影響を液晶ディスプレイとCRTディスプレイとで比較すると液晶ディスプレイは、低いコントラストの標的を観察するには、同じ解像度のCRTモニタより優れおり,CRTモニタの代用として使用できるものであった。室内照度の影響は有意ではなく,明るい照明下でも液晶ディスプレイは使用できることが示唆された。液晶モニタの診断能に関しては肺結節と肺間質影を対象にしてROC解析を行ったが、2000本系の高精細CRTモニタと比べても1M、2M、3M、5Mいずれの液晶モニタでもROC解析上有意差はなく臨床に使用することに問題はないことがわかった。すなわち画像診断(マンモグラフィーを除く)において、液晶モニタはCRTモニタに代替可能であるといえる。また、液晶モニタの表示マトリックスは、1,000X1,000以上が望ましい。
これらの研究結果からCRTモニタの輝度劣化判定のためのテスト画像(臨床画像及びコントラストチャート)は液晶モニタの輝度劣化判定にも適用できることが結論付けられた。
1.臨床画像を用いる方法
正常のコンピュータッドラジオグラフィ(CR)胸部写真に多数の模擬結節をコンピュータ上で埋め込んだ画像を輝度劣化のテスト画像として用いる。対象の結節が識別できなくなればモニタ輝度の劣化もしくは観察環境が不適切であることを示すことになる。臨床現場で視覚的かつ容易に知ることが出来る。
2.コントラストチャートによる方法
試作したコントラストチャートをモニタ導入時にチェックし、内部標的の識別が可能なブロックの限界を確認しておく。日常的なコントラストチャートのチェックでこの限界が変わるようであればモニタ輝度の劣化もしくは観察環境が不適切であることを示すことになる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] The influence of liquid crystal display (LCD) monitors on observer performance for the detection of nodular lesions on chest radiographs2006

    • Author(s)
      H.Usami, M.Ikeda, T.Ishigaki, H.Fukushima, K.Shimamoto
    • Journal Title

      Eur Radiol 16

      Pages: 726-732

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 画像観察モニタに関する諸問題2005

    • Author(s)
      石垣武男
    • Journal Title

      映像情報メディカル 37巻4号

      Pages: 388-392

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi