• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

異種移植における遅延型拒絶反応の抑制-補体制御と糖鎖抗原の改変-

Research Project

Project/Area Number 15390377
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

宮川 周士  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90273648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白倉 良太  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00116047)
岡部 勝  大阪大学, 遺伝情報実験センター, 教授 (30089875)
Keywords補体抑制因子 / DAF / MCP / 膜残存補体 / 糖鎖抗原 / α-Gal抗原 / ブタislet / α1,3GT活性
Research Abstract

<補体制御因子DAF(CD55)の重合化することによる機能の変化・増強を検討>
DAFの機能ドメインであるSCR2-4を重合させた分子を作製し(single-DAF, double-DAF, triple-DAF, tetra-DAF)、pCX Npromoterに導入し、Chinese hamster ovary cell(CHO)およびブタ血管内皮に遺伝子導入し、各cloneを得た。
結果としては、ヒト血清による細胞障害性試験で、single-DAF<double-DAF<triple-DAF=tetra-DAFであった。DAFの重合化が異種細胞上で補体制御に極めて有効であることが示唆された。
<トランスジェニックブタの移植実験>
GnT-IIIを発現したトランスジェニックブタより分離したadult porcine islets(APIs)はカニクイザルへの移植実験において生着が延長した。
一方、GnT-III Tg pigよりneonatal porcine islet-like cell clusters(NPCCs)を分離、カニクイザルへの移植実験にてその抗原性をAPIsと比較検討したが、NPCCs上にはα-Galの発現を認め、GNT-III-Tg pigより分離したNPCCsは、GNT-IIIのtransgenicによっても残存したα-Galを含む異種抗原にて、急速に拒絶されると思われた。結果は、Wild APIs:<1,<1,3日。Tg APIs:1,3,4,5日。Wild NPCCs:1日。Tg NPCCs:1,1,1,1,4日であった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Production of a1,3-Galactosyltransferase Gene Knockout Pigs Expressing Both Human decay-Accelerating Factor and N-Acetylglucosaminyltransferase III.2005

    • Author(s)
      Yoichi Takahagi, et al.
    • Journal Title

      Mol Reprod Dev 71

      Pages: 331-338

  • [Journal Article] Adult islet grafts from transgenic pigs with N-acetylglucosaminyltransferase-III (GnT-III) indicate a prolonged survival in the cynomolgus monkey.2005

    • Author(s)
      Hiroshi Komoda, et al.
    • Journal Title

      Xenotransplantation 12

      Pages: 209-216

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi