• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

神経膠芽腫浸潤に関与する蛋白分解酵素と細胞外基質のクロストーク及び転写因子の解析

Research Project

Project/Area Number 15390431
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

山下 純宏  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (90026948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜多 大輔  金沢大学, 医学部附属病院, 助手 (10377385)
渡邉 卓也  金沢大学, 医学系研究科, 助手
Keywordsglioma / deep-Seated gliobiastoma / TP53 mutation / invasion / aggrecanase / Ets-1 / microarray / peripheral nerve tumor
Research Abstract

♯1 新規タンパク分解酵素のgliomaにおける発現とその効果
1999年に関節軟骨を破壊するタンパク分解酵素として同定されたaggrecanaseが属するADAMTS-familyの神経膠芽腫組織での発現および局在を検討している。現在知られているADAMTS familyは5種類であり、そのうちADAMTS-5が浸潤性高い悪性脳腫瘍で高発現していることを見出した。この結果は論文にまとめられており、現在投稿中である。この腫瘍の浸潤性につきin vivoにおける実験系を確立、検討中である。
♯2 glioblastomaにおける遺伝子変異の検討
9例の深部glioblastomaについて、TP53mutationが全例に認められることを見出した。TP53mutationは通常glioblastomaのうち、3分の1しか認められず、また若年発症のsecondary glioblastomaに多いと言われてきた。今回初めて、glioblastomaの発生部位と遺伝子変異の間に関連があることが示された。この結果は、論文として報告された。(文献1)
♯3 転写因子Ets-1のglioma浸潤への関与
転写因子Ets-1により発現が制御される遺伝子をマイクロアレイにより網羅的に検索し、浸潤能への関与を確認している。マイクロアレイにてEts-DNによって発現が増加および低下している遺伝子群が網羅的に検索された。ただし、既知のデーターとの矛盾点があり、追加実験を行う必要がある。
#4 末梢神経由来の腫瘍に関する検討
末梢神経由来の神経鞘腫に関して、この部の神経が緩徐に退行していくことを明らかにした。またこの際に傷害されている末梢神経の再生を目的として、羊膜移植を行う手法について検討中である。これらの結果についても論文で報告されている。(文献2、3)

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Surgical pathology of spinal schwannoma : has the nerve of its origin been preserved or already degenerated during tumor growth?2005

    • Author(s)
      Hasegawa M, Fujisawa H, Hayashi Y, Tachibana O, Kida S, Yamashita J
    • Journal Title

      Clin Neuropathol 24

      Pages: 19-25

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Molecular genetic analysis of deep-seated glioblastomas2004

    • Author(s)
      Hayashi Y, Yamashita J, Watanabe T
    • Journal Title

      Cancer Genet Cytogenet 153

      Pages: 64-68

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Autologous amnion graft for repair of myelomeningocele : technical note and clinical implication2004

    • Author(s)
      Hasegawa M, Fujisawa H, Hayashi Y, Yamashita J
    • Journal Title

      J Clin Neurosci 11

      Pages: 408-411

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi