• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

虚血耐性を応用した脳梗塞治療の開発のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 15390437
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

野崎 和彦  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90252452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 信夫  京都大学, 医学研究科, 教授 (40135570)
高木 康志  京都大学, 医学研究科, 助手 (40312227)
西田 栄介  京都大学, 医学研究科, 教授 (60143369)
Keywords脳虚血 / 虚血耐性 / 脳梗塞 / MAPK
Research Abstract

脳組織における神経細胞自身の虚血耐性現象の存在が知られており、あらかじめ軽度虚血やspreading depressionを付加すると脳神経細胞がその後の虚血負荷に対して耐性を獲得する。当研究者も、脳虚血におけるTRX/ADFの発現及びTRX/ADF過剰発現による虚血耐性獲得を証明してきた。しかし脳虚血耐性現象の細胞内機構、責任遺伝子は、解明されていない。当研究者は最近、MAPK superfamilyが真核細胞のストレスならびにアポトーシスのシグナル伝達に重要な役割を果たし、培養神経細胞のグルタミン酸毒性によるアポトーシスにおけるp38の関与を証明し、また、ジャービル海馬遅発性神経細胞死モデルにおいて、p38の活性化が重要であることを証明した。本研究では、虚血耐性モデルにおいて、MAPK superfamilyのうち、ERK、JNK、p38およびその活性型酵素の時間的、空間的発現変化をimmunohistochemistry, Western blottingにより検討し、p38の燐酸化が虚血耐性獲得に重要であることを証明した。これはp38が虚血性神経細胞死と同様、虚血耐性においてもkey moleculeとなることを示唆するものである。今後、p38を制御する機構の解明を、特にphosphatase系から解析し、虚血負荷を受けた神経細胞内のMAPKを介するシグナル伝達機構の変動を検討する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004 2003

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Intravenous administration of thioredoxin decreases brain damage following transient focal cerebral ischemia in mice2004

    • Author(s)
      Hattori I, et al.
    • Journal Title

      Antioxidants & Redox Signaling 6

      Pages: 81-87

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Activation of p38 kinase in the gerbil hippocampus showing ischemic tolerance2003

    • Author(s)
      Nishimura M, et al.
    • Journal Title

      J Cereb Blood Flow Metab 23

      Pages: 1052-1059

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Adenovirus-mediated gene transfer of fiblo blast growth factor-2 increases Brd-U-positive cells after forebrain ischemia2003

    • Author(s)
      Matsuoka N, et al.
    • Journal Title

      Stroke 34

      Pages: 1519-1525

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi