• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍における血管新生因子VEGF遺伝子発現のPETによる生体画像化法の研究

Research Project

Project/Area Number 15390441
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

今堀 良夫  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教授 (80191899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 義信  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (90347451)
笹島 浩泰  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (80196188)
峯浦 一喜  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (70134103)
小野 公二  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90122407)
井上 靖夫  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (60363975)
Keywords脳腫瘍 / 血管新生 / VEGF / ポジトロン標識antisense / PET / antisense / in vivo hybridization / Brigati標識プローブ
Research Abstract

脳腫瘍の増殖には血管新生が必須であり、血管新生の促進や抑制には血管新生因子のシグナル伝達が極めて重要であり、それらに関する分子レベルの画像化は脳腫瘍の新しい治療法に結びつくものと考えられる。そこでVEGF mRNAの発現を画像化するためにin vivo hybridization、すなわちポジトロンエミッショントモグラフィー(PET)を用いポジトロン標識antisenseによる新たな生体画像化法の方法論の開発を目的とした。
VEGF mRNAに対するポジトロン標識antisenseの合成および品質管理、それを用いたPETでの非侵襲的画像化法の前駆的開発を行った。ethylketene反応は1級アミンに選択的に反応するためにDNAのbaseに保護基をつけておく必要がないというメリットがあるため、本方法によりone step反応が可能になった。また本方法で標識したVEGF mRNAアンチセンス・オリゴヌクレオチドを用いて、脳腫瘍摘出切片におけるVEGF mRNA発現の画像化を行ったところBrigati標識プローブによる染色法と相関した。すなわちポジトロン標識アンチセンスをもちいたin situ hybridizationにおいて塩基配列に特異的な結合をすることを示した。効果的なVEGF mRNA antisenseとして5'-TGG TGA GGT TTG ATC CGC AT-3'を確認した。
今後の課題はPETトレーサとして実用的効果を高めるためにコレステロール修飾などで細胞透過性を高めin vivoでの条件に適合するように改良を加えることである。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Takahashi Y, Imahori Y, Mineura K.: "Prognostic and therapeutic indicator of fluoroboronophenylalanine positron emission tomography in patients with gliomas."Clin Cancer Res. Dec 1;9(16). 5888-5895 (2003)

  • [Publications] Kawabata S, Miyatake S, Kajimoto Y, Kuroda Y, Kuroiwa T, Imahori Y: "The early successful treatment of glioblastoma patients with modified boron neutron capture therapy. Report of two cases."J Neurooncol. 65(2). 159-165 (2003)

  • [Publications] 今堀 良夫: "PET検診システムの社会展開"放射線と先端医療技術. NSA/C(11). 197-204 (2003)

  • [Publications] 今堀良夫, 大和田敬, 立澤和典, 笹島浩泰, 峯浦一喜: "脳卒中の分子画像診断:分子画像診断(2)-放射性トレーサの現状と今後の展開-"分子脳血管病. 2(2). 149-156 (2003)

  • [Publications] 小野公二, 増永慎一郎, 今堀良夫その他: "領域選択的照射から細胞選択的照射へ-硼素中性子捕捉療法による挑戦-"癌の臨床. 49(12). 1569-1577 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi