• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

最重度難聴者用補聴システム開発のための超音波聴覚の応用研究

Research Project

Project/Area Number 15390520
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

細井 裕司  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80094613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 好章  同志社大学, 工学部, 教授 (60148377)
今泉 敏  広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)
阪口 剛史  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (50347564)
中川 誠司  独立行政法人, 産業技術総合研究所, 研究員 (70357614)
米本 清  岩手県立大学, 社会福祉学部, 助教授 (90305277)
Keywords最重度難聴 / 補聴器 / 超音波 / 聴覚 / 音声言語情報 / 振動子 / 音響エネルギー / 語音弁別
Research Abstract

超音波聴覚を最重度難聴者用の補聴システムに応用するためには、次の2点について問題を解決する必要がある。
(1)できるだけ多くの最重度難聴者の大脳聴覚野が超音波で活性化されるように、その伝導効率をあげること。
(2)超音波を搬送波として伝えられる音声言語情報の認識度を高くすること。
これらの点を解決するために、理論的検討と実験的検討を行った。
1)新しい超音波補聴装置の試作
本研究をすすめるにあたって、ベースとなる新しい超音波補聴装置を試作した。
2)伝導効率の向上と固定について
共振周波数が異なる数種類の超音波振動子を開発し、新しく試作した超音波補聴装置にとりつけ、聴取実験を行った。実験は、聴力正常者と最重度難聴者を対象として、聴覚心理的に聴取可能か、聴取容易かを判断した。
また、以前から行っている頭蓋内に入力された後の超音波伝搬のシミュレーション実験を継続した。動物実験を念頭において、シミュレーションを行い、伝達される音響エネルギーを算出した。この実験も継続して行っていく予定である。
3)音声言語情報の大脳聴覚野での認知について
聴力正常者と最重度難聴者に対して、試作した超音波補聴装置を用いて音声言語情報の認知を聴覚心理実験で調べた。聴力正常被検者においては、被検者全員が超音波によって容易に音の存在の検知ができた。しかし、語音の弁別については、個人差があった。概して若年者において語音弁別は良好であった。最重度難聴者では、音の検知においても個人差が大きかった。被検者の中には、通常音がまったく聞こえないにもかかわらず、超音波によって環境音や語音を理解でき、本補聴装置が非常に有用である人がいた。

  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] Nishimura T: "Ultrasonic masker clarifies ultrasonic perception in man"Hearing Research. 175. 171-177 (2003)

  • [Publications] Nishimura T: "Effect of a forward masker on the Nlm amplitude : varying the signal delay"NeuroReport. 14(6). 891-893 (2003)

  • [Publications] 内藤宏昌: "健診における聴力検査について"社会保険医学雑誌. 42(1). 16-22 (2003)

  • [Publications] 藤田信哉: "骨導閾値上昇を伴う急性中耳炎の臨床統計"耳鼻臨床. 96(6). 535-540 (2003)

  • [Publications] 山本俊宏: "めまいの強さとその苦痛に影響を与える要因-Visual analogue scaleを用いた検討-"日耳鼻. 106. 143-149 (2003)

  • [Publications] 阪口剛史: "可聴域を超える聴覚-超音波聴覚-"超音波TECHNO. 15(1). 28-32 (2003)

  • [Publications] 阪口剛史: "小特集-骨導超音波とその応用-骨導超音波と聴覚機構-脳機能計測,音場計算による解明-"日本音響学会誌. 59(8). 468-473 (2003)

  • [Publications] 細井裕司: "特集 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の機能検査-何がどこまでわかるか- I.聴覚検査 3.語音聴力検査"耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 75(5). 20-31 (2003)

  • [Publications] 細井裕司: "新版音響用語辞典"コロナ社. 486 (2003)

  • [Publications] 細井裕司: "ダイナミックメディシン1"西村書店. 664 (2003)

  • [Publications] 細井裕司: "ENTONI"全日本病院出版会. 84 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi