• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

老人性難聴関連遺伝子の解明と蝸牛局所療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15390522
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

山下 敏夫  関西医科大学, 医学部, 教授 (10077654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗山 博道  関西医科大学, 医学部, 講師 (90268350)
土井 直  関西医科大学, 医学部, 講師 (60288826)
米田 元胤  関西医科大学, 医学部, 助手 (20319619)
KeywordscDNAマクロアレイ / ドラッグデリバリーシステム / 内耳 / 蝸牛神経核 / 下丘
Research Abstract

加齢モデルマウスと若年モデルマウス間の、蝸牛、蝸牛神経核および下丘における遺伝子発現および消失の加齢性変化をcDNAマイクロアレイ法にて比較検討した。蝸牛においては安定したtotal RNAの抽出は困難で蝸牛神経核と下丘で加齢モデルと若年モデルとの比較をおこなった。蝸牛神経核においてEcm1,Polk,Clps,Pkc-_,Mbtd1,とCacnalaが、下丘においてはGrin,Sftpc,Gsn,4930429B21Rik,2410004N11Rik,Stag1,and Vamp2が加齢モデルにおいて若年モデルと比較してdown-regulateしていた。また、加齢モデルにおいて若年モデルと比較しUp-regulateしている遺伝子としては、蝸牛神経核においてBhlhb3,Ctss,Calb1,Gatm,Phyhが、下丘においてYwhaz,Bmp4,Stam,Mcm2,Gatm,Taf1bが3回のマイクロアレイ実験において検出された。上記の結果をふまえ、real time PCRを行ったところ、サイクルの閾値においてマイクロアレイによる結果とほぼ一致する結果を得た。またPKC-εの蝸牛神経核における発現をin situ hybridization法にて確認した。
内耳局所療法のためのドラッグデリバリーシステム開発のため、浸透圧ポンプを用いた場合の内耳局所投与時の濃度については、浸透圧ポンプとマイクロカテーテルを用いてモルモット内耳における局所投与後の濃度について検討した。外リンパ腔に直接薬剤を投与(デキサメサゾン)し、濃度動態をラジオイムノアッセー法にて測定した。浸透圧ポンプを用いた群では基底回転からの外リンパ液と頂回転からの外リンパ液との濃度は差が無く、投与13日目の基底回転にて平均25.66μg/dlであった。マイクロカテーテルを用いた群では30-40ng/dlと約1000倍低濃度に希釈されていた。マイクロカテーテルを用いた群では測定感度以下であることがみられた。またマウスを用い浸透圧ポンプを用いての内耳局所投与モデルを検討した。半規管にカテーテルを挿入してカナマイシンを持続投与した。投与後蝸牛および前庭有毛細胞の消失と聴性脳幹反応での閾値変化および平衡機能を観察し、有毛細胞消失と聴覚および前庭機能障害を認め、マウス内耳への薬剤局所投与に成功した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 老人性難聴モデルマウスにおける蝸牛神経核および下丘の遺伝子発現解析2006

    • Author(s)
      大隅泰則, 八木正夫, 河本光平, 朝子幹也, 栗山博道, 柴田清児, 米田元胤, 神田靖士, 西山利正, 山下敏夫
    • Journal Title

      Audiology Japan 48巻5号

      Pages: 505-506

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi