2004 Fiscal Year Annual Research Report
EGF受容体・シグナル伝達を分子標的とする口腔がん治療の基礎的検討
Project/Area Number |
15390610
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
柴田 敏之 岐阜大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50226172)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浜田 淳一 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50192703)
土井田 誠 岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90313890)
山下 知巳 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (80345793)
牧田 浩樹 岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (50345790)
|
Keywords | SCC / HUMAN / EGF / INVASION / EGF RECEPTOR / PKC |
Research Abstract |
近年の分子生物学の発展に伴い、がん細胞内分子を標的とする薬剤の開発が進められ、臨床応用が図かられて来ている。この中で、EGF受容体ならびにそのシグナル伝達物質(PKC, PI3K等)を標的分子とするものも開発されて来ているが、その作用については検証すべき部分も多いままとなっている。そこで、本研究では、以下の点を比較検討し、より詳細なEGF刺激のシグナル伝達様式を解明し、これらシグナル伝達物質を標的とする薬剤の効果を検証し、口腔がんの浸潤転移能獲得機序および分子標的治療のKey Pointを明らかとすることを目標としている。 1:EGF刺激後のPKC活性化に関与するPKC分子種間のクロストーク機序の解明 これまでの結果、浸潤シグナル(運動能亢進シグナル)がEGF高感受性クローンでは、 [EGF受容体リン酸化(erbBホモ二量体)⇒PLCγ活性化⇒PKC活性化]又は [EGF受容体リン酸化(erbB, erbB3ヘテロ二量体)⇒PI3K活性化⇒PKCの活性化] の2つの経路により伝達され、nPKCδ,aPKCξの2つの分子種が関与していることが示された。 2:EGF刺激高感受性クローン、低感受性クローン間におけ遺伝子発現の差異 高感受性クローン、低感受性クローンを用い、EGF刺激後の遺伝子発現の相違をDNAマイクロアレーにて検討した所、発現増強するもの減弱するもの各々50種ほどの既知の遺伝子が有意に変化していた。しかしながら、あまりに候補となる遺伝子が多いため、各論には達しておらず、次年度以降の課題となっている。 3:EGFオートクリン・ループ獲得クローンに於けるPKC分子種の解析ならびに分子標的の効果の解明 本年度は上記検討を行うためのオートクリン・ループ獲得クローンの管理を行い、候補確定には達していないが、最も研究に使用しやすいクローンの選定を行った。
|
Research Products
(5 results)