• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオーム解析による口腔癌の分子標的の探索とそのオーダーメード医療への展開

Research Project

Project/Area Number 15390615
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

岡本 哲治  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00169153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 虎谷 茂昭  広島大学, 病院・講師 (90172220)
林堂 安貴  広島大学, 病院・講師 (70243251)
Keywords口腔扁平上皮細胞癌 / 遺伝子多型 / プロテオーム解析 / NK細胞活性 / MICA分子 / 口腔癌疾患感受性 / LAK活性 / 唾液腺癌
Research Abstract

口腔癌34症例に対しては,ビタミンA(ショコラA6万単位/日)の経口投与の併用を行った。その結果,臨床的治療効果および病理組織学的治療効果(大星・下里分類)とビタミンA投与に相関関係を認めた(p<0.05)。特に化学療法+ビタミンA+免疫療法を併用した群ではほとんどの症例で臨床的治療効果がCR(完全消失)を示し,高い治療効果があることが明らかになった。その結果を科学的に解明するために,ETAN-DIGEシステムを用いた2次元電気泳動およびそれに続くMALDI-TOFMS解析法を用いたプロテオーム解析にてビタミンA処理により癌細胞表面で発現亢進する細胞膜タンパクを分離・同定した。その結果,ナチュラルキラー細胞活性化受容体として最近明らかにされた,NKG2DのリガンドであるMajor histocomatibility comlex class I chain-related molecule A(MICA)の発現が亢進することが明らかとなった。そこで,ビタミンA(100nM)処理後のMICAmRNAの発現を定量PCR法で検討した結果,口腔癌細胞をビタミンA(100nM)処理すると処理後3時間をピークにMICAmRNAの発現が上昇した。また,FACS解析にて,ビタミンA処理癌細胞表面ではMICA蛋白の発現が上昇することが明らかとなった。したがって,ビタミンAの経口摂取により口腔癌細胞表面でのMICA蛋白の発現が上昇し,NK細胞の活性化を誘導していると考えられた。MICAの遺伝子多型と口腔癌感受性について:NK細胞の活性化との関連性およびベーチェット病やI型糖尿病の疾患感受性に関与していると考えられているMICA遺伝子の遺伝子多型(膜貫通領域をコードするexon5におけるGCTの繰り返し配列:4回;4型,5回;5型,Gのインサーションを含む5回;5.1型,6回;6型,9回;9型)について,100名の口腔癌患者および103名の健常人についてChi-square methodおよびfisher's P value testを用いて統計学的に検討した結果,5.1型のMICA遺伝子型を持つ個体の口腔癌感受性は有意に高い(X^2=16.203,P value=0.00006)ことが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Modulation of activin A-induced differentiation in vitro by VEGF in Xenopus presumptive ectodermal cells2005

    • Author(s)
      S.Yoshida, M.Furue, T.Okamoto
    • Journal Title

      In Vitro Cellular & Developmental Biology (印刷中)

  • [Journal Article] Constitutive Activating Mutation of the FGFR3b in Oral Squamous Cell Carcinomas2005

    • Author(s)
      Y.Zhang, Y.Hiraishi, T.Okamoto 他
    • Journal Title

      International Journal of Cancer (印刷中)

  • [Journal Article] LIF as a mitogen for pluripotent mouse ES cells in a defined serum-free medium without feeder cells. DOI:10.1290/05020102005

    • Author(s)
      Furue, M., Okamoto, T., Hayashi, Y., 他
    • Journal Title

      In Vitro Cellular & Developmental Biology 41:4(印刷中)

  • [Journal Article] nduction of tooth and eye from the abdominal transplantation of activin A-treated Xenopus undifferentiated presumptive ectodermal cells(2004)2004

    • Author(s)
      Myoishi, Y., Furue, M., Fukui, Y., Okamoto, T., Asashima, M.
    • Journal Title

      International Journal of Developmental Biology 48:10

      Pages: 1105-1112

  • [Journal Article] Transformation of vascular endothelial cell by a point mutation in the Tie2 gene from human haemangiomas.2004

    • Author(s)
      H.Wang, Y.Zhang, S.Toratani, T.Okamoto
    • Journal Title

      Oncogene 23

      Pages: 8700-8704

  • [Journal Article] Activin-like signaling activates Notch signaling during mesodermal induction.2004

    • Author(s)
      Abe, T, Furue, M, Myoishi, Y, Okamoto, T
    • Journal Title

      International Journal of Developmental Biology 48

      Pages: 327-332

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi