• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ラット臼歯モデルでの抜歯窩への後方臼歯の矯正移動と歯根吸収の制御

Research Project

Project/Area Number 15390640
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

柳下 寿郎  日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (50256989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 文人  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (90318543)
島津 徳人  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (10297947)
添野 雄一  日本歯科大学, 歯学部, 助手 (70350139)
中原 リザ子  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (90155804)
青葉 孝昭  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (30028807)
Keywords歯の矯正移動 / ラット / 臼歯 / μCT / 歯槽骨改造 / 抜歯窩 / 浸透圧ポンプ / 骨形態計測
Research Abstract

本年度では、前年度に考案したNiTiコイルスプリング可撤式矯正装置を使用して、3種類のコイルスプリング(10g、25g、40g荷重)によるラット第一臼歯抜歯窩への後方臼歯の近心移動を調べた。臼歯移動様式と顎骨・歯槽骨の構造変化については、μCT立体構築法と脱灰後の組織観察により解析した。今回のNiTi可撤式矯正装置を装着した実験動物例(40個体)では、最長14日間の観察期間に矯正装置の脱落・破損は5例にとどまり、相同な負荷条件下では臼歯移動様式の再現性も高いことが確かめられた。10g低荷重・10日間持続負荷の条件下では、第二臼歯は高頻度で歯体移動しており、近心根は抜歯窩内に達することを確かめた。25gと40g持続荷重群も設定したが、移動歯の歯軸傾斜と歯根吸収は矯正力の大きさに依存して増強され、40g持続荷重により第二臼歯は強度の傾斜移動によって歯槽窩から挺出状態に陥った。10g低荷重群での歯体移動においても、第二臼歯に負荷した矯正力は槽間中隔を隔てて第三臼歯の近心移動をともなうことと、第二・第三臼歯の近心側歯根膜腔で硝子化と破骨細胞の集積をきたしており、槽間中隔の骨壁は破骨細胞の吸収活性により菲薄化することが確かめられた。さらに、歯体移動においても歯根根尖部で歯槽骨との癒着を生じることと、矯正力固定源の上顎切歯は側方へ屈曲し、切歯骨-上顎骨の縫合部の変形をもたらすことも確かめられた。本年度のμCT立体構築では、歯根・歯根膜・歯槽骨の分画を容易にする最小ボクセル単位での縮小・膨張操作を加えた画像情報処理法を開発し、骨性癒着の定量解析も可能となった。現在、薬剤持続投与下での矯正移動と歯根吸収の発症・防止機序の解明に向けて、可撤式矯正装置と体内埋入型ポンプを併用した動物実験を継続している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Formation and properties of bioapatites in mammals2005

    • Author(s)
      Aoba, T.
    • Journal Title

      Current Topics in Crystal Growth 7

      Pages: 31-38

  • [Journal Article] ラット臼歯抜歯窩と歯根膜における破骨細胞の分化・活性化:Bisphosphonate(HEBP)持続投与が及ぼす影響2005

    • Author(s)
      青柳暁子
    • Journal Title

      小児歯誌 43

      Pages: 591-598

  • [Journal Article] Molecular mechanism for connective tissue destruction by dipeptidyl aminopeptidase IV produced by the periodontal pathogen Porphyromonas gingivalis2005

    • Author(s)
      Kumagai, Y.
    • Journal Title

      Infect.Immunol. 73

      Pages: 2655-2664

  • [Journal Article] 病理学実習に向けたメディア教材の開発と病理診断テストによる学習効果のパフォーマンス・アセスメント2005

    • Author(s)
      柳下寿郎
    • Journal Title

      日歯教誌 21

      Pages: 101-107

  • [Journal Article] 歯学部学生の病理診断能の向上を目指した実習カリキュラムと自習教材の開発2005

    • Author(s)
      柳下寿郎
    • Journal Title

      日歯教誌 20

      Pages: 326-332

  • [Book] 平成17年度病理学Web教材(学内LAN配信資料・冊子版)(青葉孝昭監修)2005

    • Author(s)
      日本歯科大学病理学講座編
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      日本歯科大学出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi