• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

8020研究における現在歯数と心血管病発症・全死亡の関係

Research Project

Project/Area Number 15390655
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

高田 豊  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40163208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安細 敏弘  九州歯科大学, 歯学部, 助教授 (80244789)
粟野 秀慈  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (20301442)
秋房 住郎  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (40295861)
福原 正代  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (90360057)
園木 一男  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (50316155)
Keywords高齢者 / 口腔 / 歯 / 心血管病 / 死亡 / 8020研究 / 予後 / 疫学
Research Abstract

福岡県内の地域性を考慮した都市部、農村部、郊外部を代表する9市町村に在住する大正6年生まれで、平成10年に当大学予防歯科学講座が行った口腔・全身調査に参加した823名(男309名、女514名)を対象にして、市町村の協力のもと、死亡小票を用いた予後追跡調査を行った。4年間の予後調査中に140名(男66名、女74名)が死亡した。全死亡者140名の死因では、肺炎を含む呼吸器疾患死43名、悪性新生物死36名、脳血管障害を含む心血管疾患死34名(脳血管障害8名)、消化器疾患死12名、外因死7名、老衰4名、結合組織疾患1名、不明3名であった。心血管疾患死34名の内訳は心不全9名、急性心筋梗塞6名、脳梗塞6名、大動脈瘤4名、虚血性心疾患3名などであった。呼吸器疾患の大部分は肺炎(30名)で、悪性新生物死36名の内訳は肺癌8名、胃癌5名、肝癌4名、膵臓癌3名、子宮癌2名などであった。
4年間全死亡と現在歯数の関係をカプランマイヤーの生存曲線で検討すると有意の関係は見られなかった。しかし、咀嚼可能食品数に基づく咀嚼能と生存曲線ではLogrankテストで有意差(P=0.01)が認められ、咀嚼食品数が0〜4個の群では5個以上咀嚼可能の群よりも生存期間が短かった。この結果をさらに多変量コックス比例ハザードモデルを用い、性差とADLで補正しても有意に(P=0.037)咀嚼食品数4以下の群は15個全て咀嚼可能な群よりも生存期間が短かった。さらに1.5年間追加して死亡予後調査をしてした計5.5年間の追跡結果を基に解析した。5.5年間で全死亡は210名であった。多変量ロジスティック解析法で性差、ADL,喫煙、口腔衛生で補正した後にも咀嚼食品数4以下の群は15個全て咀嚼可能な群に比べて2.8倍(95%信頼区間で1.4〜5.7倍、P=0.005)死亡数が多かった。今後はこれら全身疾患発症と死亡のデータをもとに口腔所見と全身状態、特に死因別の解析を行っていきたい。また、補正についても十分な検討を加えたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the relationship between peripheral lesions /sclerotic bone and general bone density as a possible gauge of general health among 80-year olds.2005

    • Author(s)
      Ohba T, Takata Y, et al.
    • Journal Title

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 99(3)

      Pages: 353-358

  • [Journal Article] Activities of daily living and chewing ability in an 80-year-old population.2004

    • Author(s)
      Takata Y, et al.
    • Journal Title

      Oral Diseases 10(6)

      Pages: 365-368

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Relationship of physical fitness to chewing in 80-year-olds.2004

    • Author(s)
      Takata Y, et al.
    • Journal Title

      Old Diseases 10(1)

      Pages: 44-49

  • [Journal Article] Relationship between hepatits virus infection and dental status in an 80-year-old population.2004

    • Author(s)
      Takata Y, et al.
    • Journal Title

      Journal of Disability and Oral Health 5(2)

      Pages: 65-69

  • [Journal Article] Association of QT interval with blood pressure in 80-year-old subjects.2004

    • Author(s)
      Matsumura K, Takata Y, et al.
    • Journal Title

      Hypertension Research 27(6)

      Pages: 387-391

  • [Journal Article] 健康な体と身体は口腔から-内科医から見た8020運動-80歳福岡県住民における現在歯数・咀嚼能力と全身との関係:特に心電図虚血性変化、日常生活活動能力、運動能力との関係2004

    • Author(s)
      高田豊, 他
    • Journal Title

      日歯医学会誌 23

      Pages: 13-18

  • [Book] 高血圧診療のコツと落とし穴2004

    • Author(s)
      高田豊
    • Total Pages
      202-203
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi