• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

咬合咀嚼機能と聴力との関連性に関する臨床疫学ならびに聴覚野応答解析

Research Project

Project/Area Number 15390657
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

松久保 隆  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (90112804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 亨  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (50192092)
小野塚 実  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084780)
藤田 雅文  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50021449)
Keywords聴覚野応答 / 噛みしめ / 脳磁図計(MEG) / 咬合圧モニタリング装置 / 偏位咀嚼 / 咀嚼部位 / 臨床疫学 / オージオメータ
Research Abstract

本研究の目的は、
研究-1:偏位性咀嚼習癖を持つ患者の聴力変化の機構を明らかにするため、コットンロール噛みしめ時の聴性誘発脳磁場(AFEs)を定量的に比較検討すること。
研究-2:歯科診療所に来院した患者の偏咀嚼と聴力値との関連性を疫学的に検討すること、である。
本年度に得られた新しい知見は、
研究-1:申請者らの開発した最大咬合圧の40%以下までのコットンロール噛みしめの条件でAFEs測定を行う方法を用いて研究1を行い、以下の結果を得た。噛みしめ時のAEFs応答は、左右側音刺激に対するAEFs応答はすべての被験者で低下しており、特に噛みしめ側と同じ聴覚野の応答に有意な差が認められた。
噛みしめが聴覚野応答を低下させる理由として1)顎関節の偏位による形態的変化、2)中耳および内耳の神経支配への影響、あるいは3)gate controlによる中枢での抑制が考察された。
本研究は、コットンロール噛みしめが、聴覚誘発磁場に影響を与えていることを客観的に示すものである。また、本研究に用いた方法は、噛みしめの聴覚応答をはじめとする体性感覚に影響を与えていることを実験的に検討する方法として有用であることを示している。
研究2:オージオグラムの咬合咀嚼機能の動的評価への応用について20症例による検討を行った。すなわち、プレスケールおよびシロナソアナライジングシステムによる咬合咀嚼機能の評価にオージオグラムを加えることの有効性を評価しました。その結果、質問紙調査、口腔内診査、プレスケール、咀嚼運動ならびに作業用模型による分析にオージオグラムの周波数別の聴力低下パターン評価を組み合わせることにより、咬合咀嚼運動のより正確な動的評価が可能であることが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Saliva-promoted adhesion of Streptococcus mutans MT8148 associates with dental plaque and caries susceptibility2006

    • Author(s)
      Shimotoyodome, A., Kobayashi, H., Tokimitsu, I., Matsukubo, T., Takaesu, Y.
    • Journal Title

      Caries Res 40・2(In press)

  • [Journal Article] Percentile curve of food acceptance response score in assessing chewing function in adults2006

    • Author(s)
      Sakural, M., Tada, A., Suzuki, K., Yoshino, K., Sugihara, N., Matsukubo, T.
    • Journal Title

      Bull Tokyo dent Coll 47・2(In press)

  • [Journal Article] Relationship between number of present teeth and nutritional intake in institutionalized elderly2006

    • Author(s)
      Suzuki, K., Nomura, T., Sakurai, M., Sugihara, N., Yamanaka, S., Matsukubo, T.
    • Journal Title

      Bull Tokyo dent Coll 47・2(In press)

  • [Journal Article] 総義歯患者における咬合関連症候群(その1) 咬合機能不全と全身症状との関連調査2005

    • Author(s)
      谷本裕子, 鯉田容子, 中村昭二, 玉川秀泰, 永原邦茂, 松久保隆
    • Journal Title

      日本全身咬合学会誌 11・1

      Pages: 4-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Relation of dental visits by Japanese elderly to dental characteristics and oral condition2005

    • Author(s)
      Sugihara, N., Maki, Y., Matsukubo, T., Takaesu, Y.
    • Journal Title

      Dentistry Japan 41・1

      Pages: 86-88

  • [Book] 口腔保健マニュアル2005

    • Author(s)
      松久保 隆:著分担
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      南山堂
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 唾液による健康づくり-明日からの臨床に取り組む-,PART2 唾液が関わる疾患と臨床対応 8.唾液で診るう蝕リスク2005

    • Author(s)
      松久保 隆:著分担
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      ヒョーロン

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi