• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカ型生業システムの環境保全機能に関する地域研究

Research Project

Project/Area Number 15402007
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

重田 眞義  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (80215962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 至  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (60191938)
伊谷 樹一  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (20232382)
荒木 美奈子  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助手 (60303880)
Keywordsエチオピア / エンセーテ / 生業システム / 持続性 / 在来知識 / 民族植物学 / 農業生態学 / ジェンダー
Research Abstract

平成16年度の研究課題・目標はエチオピア西南部高地のエンセーテ栽培地域における「土地生産性・労働生産性の差異が環境保全に与える影響の検証」についてであった。今年度は、昨年度からの現地実態調査をエチオピア西南部において継続するとともに、約1年半のあいだに蓄積されたエンセーテの収量、エンセーテ栽培への労働投下量などに関する基礎資料をもとに、アリ地域で得られた土地生産性・労働生産性の算定をおこなうための予備的な資料を作成した。調査計画当初の予定にはなかった、アリ地域における森林伐採や開墾、道路建設などの人為的な環境負荷要素の定量的評価に手間取ったが、比較対象としているアルシ地域の資料と差異があるかどうかを検証することで負荷の多少を判定した。また、1年目の調査で生じた「エンセーテ生業システム(Ensete Livelihood System)はイネ科穀類農業に較べて環境保全的である」かどうかという疑問点を仮説としてとりあげ、ソルガム、オオムギ、テフ、コムギ、トウモロコシなどを休関しながら栽培する耕地の土地生産性および労働生産性の定量的調査も部分的に開始した。また、エンセーテ、ヤム、タロなどの在来根栽類の栽培・加工作業が、現地において一般的につらくて割にあわない仕事とされている現状に対して、なぜそのような認識がひとびとのあいだに生じているのかを明らかにするために、世代、性、地域別に、そのような認識の社会的背景に関する聞き取り調査をおこなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Multiple socio-economic relationships improvised between the Turkana and refugees in Kakuma area, northwestern Kenya2005

    • Author(s)
      Ohta, I.
    • Journal Title

      Displacement Risks in Africa(I.Ohta and Y.D.Gebre, eds.)(Kyoto University Press)

      Pages: 315-337

  • [Journal Article] 嗜好品とともにすぎゆくエチオピア高地の一日2004

    • Author(s)
      重田 眞義
    • Journal Title

      嗜好品の文化人類学(高田公理・栗田靖之・CDI(編))(講談社選書メチエ)

      Pages: 116-125

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] エチオピア起源の作物"エンセーデ"の多様性を守る人々の営み2004

    • Author(s)
      重田 眞義
    • Journal Title

      遺伝 58(5)

      Pages: 80-84

  • [Journal Article] エチオピア高地の定期市---コーヒーの葉とエンセーテを交換する2004

    • Author(s)
      重田 眞義
    • Journal Title

      山の現在(梅棹忠夫・山本紀夫(編))(岩波書店)

      Pages: 197-206

  • [Journal Article] 家畜という資源:等価性と外部性を考える端緒として2004

    • Author(s)
      太田 至
    • Journal Title

      震源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築-象徴系と生態系の連関をとおして(中間成果論集)(資源人類学総括班)(文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究『資源人類学』総括班(編))

      Pages: 324-328

  • [Journal Article] アフリカの『難民問題』を考える:国際シンポジウムの報告2004

    • Author(s)
      太田 至
    • Journal Title

      JANESニュースレター 12

      Pages: 35-39

  • [Book] Displacement Risks in Africa2005

    • Author(s)
      Ohta, I.(co-edited with Y.D.Gebre)
    • Total Pages
      394
    • Publisher
      Kyoto University Press
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi