• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

永久凍土中に存在するメタンガスの成因と地球温暖化への影響

Research Project

Project/Area Number 15403009
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

BROUCHKOV Anatoli  北海道大学, 総合博物館, 教授 (80333649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 正己  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (70002160)
Keywords永久凍土 / シベリア / アラスカ / メタンガス / 地球温暖化 / メタン生成菌 / 低温適応 / 大規模融解
Research Abstract

永久凍土は北半球の陸地の約20%を占めており、そこには過去に生成された大量のメタンガスが貯留されている。シベリア及びアラスカの現地観測の結果、永久凍土上層部には平均で約1000ppmのメタンガスが気泡中に存在することを確認した。東シベリア地域で永久凍土中のメタンガス濃度の低い地域が存在するが、そこは最終氷期以降に永久凍土融解履歴によって、既にメタンガスが放出されたためである。永久凍土中のメタンガス濃縮生成には、そこに存在するメタン生成菌による長期継続した生成作用の結果である。レナ川支流のアルダン川河畔マンモス崖において永久凍土中からメタン生成菌の抽出に成功した。実験室での培養結果から、-5℃でもメタン生成する低温適応性があることが確認された。このメタン生成菌の16SrRNA遺伝子分析から、従来報告されていないタイプの新種であることも確認できた。現在の温暖化による永久凍土からのメタンガス放出量について、融解に伴う放出と融解後に形成された湖沼からのメタン生成に分けてフラックスを推定した。融解しつつある永久凍土からは、東シベリアの中央ヤクーチア地域で、年間20万トンであった。また北極海沿岸での永久凍土融解による海岸浸食では年間100万トンに達する。融解後に広範囲に形成されている湖沼でのメタン生成速度は夏季には300mg/m^2・dayであった。5月から8月までの総放出量は約100万トンにも達する。こうした大量のメタンガス放出は、地球温暖化を加速させる懸念が指摘される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Methane content in permafrost as indicator of freezing-thawing history.2005

    • Author(s)
      Brouchkov A., Fukuda M., Romanovsky E., Yoshikawa K.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters (印刷中)

  • [Journal Article] Isolation of Bacteria from the Ancient Permafrost Deposits in Eastern Siberia.2005

    • Author(s)
      A.Brouchkov, M.Utsumi, K.Asano, M.Tanaka, M.Fukuda, F.Tomita
    • Journal Title

      Polar record (印刷中)

  • [Journal Article] Thermal Conductivity of Soils in the Active Layer of Eastern Siberia.2005

    • Author(s)
      Brouchkov A., Fukuda M., Konstantinov P., Kobayashi Y., Iwahana G.
    • Journal Title

      Permafrost and Periglac.Process. 16(印刷中)

  • [Journal Article] Experimental study of influence of mechanical properties of soil on frost heaving forces.2004

    • Author(s)
      A.Brouchkov
    • Journal Title

      Journal of Glaciology and Geocryology 26

      Pages: 26-34

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Pipelines on Permafrost.2004

    • Author(s)
      A.Brouchkov
    • Journal Title

      Japanese Society of Snow and Ice Journal 66(2)

      Pages: 241-249

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Thermokarst as a Short-term Permafrost Disturbance, Central Yakutia.2004

    • Author(s)
      Brouchkov A., Fukuda M., Fedorov A., Konstantinov P., Iwahana G.
    • Journal Title

      Permafrost and Periglac.Process. 15

      Pages: 81-87

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi