2003 Fiscal Year Annual Research Report
北極成層圏における固体PSCの濃度と生成過程の研究
Project/Area Number |
15403010
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
柴田 隆 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (70167443)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩坂 泰信 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (20022709)
松永 捷司 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (60022729)
藤原 玄夫 福岡大学, 理学部, 教授 (80037217)
白石 浩一 福岡大学, 理学部, 助手 (80299536)
|
Keywords | PSC / 極成層圏雲 / ライダー / OPC / 北極 / 成層圏 |
Research Abstract |
本年度は冬季成層圏の温度が低下し始める12月上旬から、ニーオルスン(北緯79度、東経12度)にてライダー観測を開始した。また同時に気球搭載OPC(光学粒子係数装置)を準備し、ライダー観測結果を見ながら、放球するタイミングを待った。 観測体制は12月に3名と1月に3名の2グループに分け、その間の引継ぎ1名が1週間現地に滞在した。ライダー観測に関しては、現地に設置しているPSC(極成層圏雲)観測用ライダーを利用し、波長532nmと1064nmの2波長の後方散乱係数と532nmにおける偏光解消度を観測した。 12月から1月にかけて成層圏の温度は、通常のPSCが生成するような温度まで低下せず、気温195K以下で現れるようなPSCは観測されなかった。しかしながら、12月の観測開始当初から高度35km付近に偏光解消度の極大(固体粒子の層)が現れているのが観測された。層は同様の極大は2000/2001年冬季にも観測されている。この層の発生源は、候補としてロケット噴射物や隕石などが挙げられているが、まだ特定されていない。固体粒子の径は比較的小さい(0.05ミクロン程度)と推定されている。 このような小粒径の固体粒子は固体PSCが生成する際の生成核となりうることが指摘されており、本研究課題の達成に極めて有用なデータが得られたと考えている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] D.Daneva 他: "On the mixing state of Polar Stratospheric clouds particles in "sandwich structure"observed by lidar : 1. Determination of the mixing state of PSC particles"Journal of Meteorological Society of Japan. 81・4. 747-757 (2003)
-
[Publications] D.Daneva, T.Shibata: "On the mixing state of Polar Stratospheric clouds particles in "sandwich structure" observed by lidar : 2.Numerical simulation of the optical properties of the liquid and solid particles with external mixture of STS and NAT particles"Journal of Meteorological Society of Japan. 81・4. 759-777 (2003)
-
[Publications] K.shiraishi 他: "Lidar observations of stratospheric clouds over Ny-Aalesund in the winter of 1994/95-1996/97 : Impact of the temperature and the temperature history on the PSC structure"Journal of Meteorological Society of Japan. 81・6. 1457-1470 (2003)
-
[Publications] Y.INOMATA 他: "Carbonyl Sulfide Concentration in the Arctic Lowermost Stratosphere and Stratosphere-Troposphere Transport"Journal of Meteorological Society of Japan. 81・6. 1471-1483 (2003)