• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

インドネシア・ブランタス川流域における流砂系の総合的土砂管理のための学術調査

Research Project

Project/Area Number 15404017
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤田 正治  京都大学, 防災研究所, 助教授 (60181369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諏訪 浩  京都大学, 防災研究所, 助教授 (00093253)
中川 一  京都大学, 防災研究所, 教授 (80144393)
寶 馨  京都大学, 防災研究所, 教授 (80144327)
里深 好文  京都大学, 農学研究科, 助教授 (20215875)
Keywords土砂管理 / 流砂系 / 土砂生産 / 河床変動 / ブランタス川 / 火山噴火 / 侵食 / インドネシア
Research Abstract

研究計画の各項目について以下のような研究を行った.
(1)土砂動態に及ぼす自然的・人的影響
クルー火山噴火後の河床変動,河床材料や流砂量の変化特性に関する調査データおよび解析結果から,土砂動態に与える火山活動の影響を定性的,定量的に検討し,噴火直後の急激な土砂堆積から河床低下が進む実態,流砂量が急激に減少する実態を明らかにした.
(2)火山流域における土砂生産
スメル火山流域で土石流の観測,降雨流出の観測を実施し,渓流の地形変化,植生変化を調査した.土砂流出変化の時定数が火山の種類や噴火活動の違い,植生変化の違い,気候などに如何に依存するかなどを明らかにするためには,さらなる観測調査が必要である.
(3)降水および土砂流出の実態とモデル化
レスティ川流域において,降雨,土壌浸食,濁度などの観測を水管理公団の協力を得て行い,降雨の実態,土壌浸食の実態がある程度解明された.また,降雨分布や土砂流出を解析する分布型降水土砂流出モデルの開発も進めた.
(4)ブランタス川の河床変動の実態とそのモデル化
河床変動計算モデルによって長期的な河床変動を行い,クルー火山の噴火が河床変動に与える影響を明らかにし,噴火後の土砂流入の実態を推定した.
(5)ブランタス川の土砂動態および河川環境
ガジャマダ大学のDjoko教授との討論の結果,一つのモデル流域としてプロゴ川流域を選定し,火山噴火による土砂生産,砂防事業,砂利採取による土砂のアンバランスが河床低下や河口地形の変化に与えている影響を明らかにした.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 杉江友介: "1990年クルー山噴火後のブランタス川流域の土砂流出特性の変化"平成16年度砂防学会研究発表会概要集. (発表予定). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi