• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

双方向電流モード多値回路技術に基づく超高速非同期データ転送VLSIの開発

Research Project

Project/Area Number 15500029
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

羽生 貴弘  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40192702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 明  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (40359542)
Keywords情報システム / 情報通信工学 / 電子デバイス・機器 / 半導体超微細化 / システムオンチップ / ネットワークオンチップ / チップ内高速データ転送技術 / 多値符号化
Research Abstract

最終年度となる本年度は,昨年度までに検討してきた非同期双方向同時(デュプレックス)データ転送のための多値回路について,さらに改良点について検討した.多値データ表現と多値電流モード回路を活用することで,非同期デュプレックス・データ転送を2線のみで実現できる.しかしながら,単方向データ転送の場合と比べ,「多値中間値」のダイナミックレンジが「7値」となる.このため,この多レベル電流値をできるだけ高速に検出する回路技術について検討した.具体的には,高感度のアンプ回路やフィードバック回路を組み合せ,高性能化できることを明らかにした.また,本研究で考案した「多値符号化に基づく高速非同期デュプレックス・データ転送技術」の有用性を示す典型例として,強力な誤り訂正符号能力を有するLDPC(Low-Density Parity-Check)デコーダの構成に活用することを検討した.LDPCデコーダでは,Variableノードとcheckノード間でデータをデュプレックス・データ転送が必要となる.各ノードでは簡単な論理演算が実行されるだけであり,かつ実用的応用ではノード数が数千ビット必要であるため,このデュプレックス・データ転送が処理のボトルネックとなることが問題となっている.そこで,本提案方式を活用し,その有効性について検討した.これらの成果は,多値論理研究に関する国際ジャーナル「Journal of Multiple-Valued Logic and Soft Computing」に採択されると共に,2005年多値論理国際シンポジウム「ISMVL」,最新VLSI技術として著名な国際会議「Symposium on VLSI Circuits」などに採択された.

  • Research Products

    (8 results)

All 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Design of a Low-Power Multiple-Valued Integrated Circuit Based on Dynamic Source-Coupled Logic2005

    • Author(s)
      Akira Mochizuki
    • Journal Title

      Journal of Multiple-Valued Logic and Soft Computing 11・5-6

      Pages: 481-498

  • [Journal Article] Control Signal Multiplexing Based Asychronous Data Transfer Scheme Using Multiple-Valued Bidirectional Current-Mode Circuits2005

    • Author(s)
      Tomohiro Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Multiple-Valued Logic and Soft Computing 11・5-6

      Pages: 499-518

  • [Journal Article] 0.2V-Swing Multiple-Valued Differential-Pair Circuit and Its Application to Arithmetic VLSI2005

    • Author(s)
      Akira Mochizuki
    • Journal Title

      International Workshop on Post-Binary ULSI Systems 14

      Pages: 35-41

  • [Journal Article] Multiple-Valued Duplex Asynchronous Data Transfer Scheme for Interleaving in LDPC Decoders2005

    • Author(s)
      Naoya Onizawa
    • Journal Title

      IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 35

      Pages: 138-143

  • [Journal Article] A 1.88ns 54x54-bit Multiplier in 0.18μm CMOS Based on Multiple-Valued Differential-Pair Circuitry2005

    • Author(s)
      Akira Mochizuki
    • Journal Title

      2005 Symposium on VLSI Circuits, Digest of Technical Papers

      Pages: 264-267

  • [Journal Article] 多値差動ロジックに基づく高性能4値フリップフロップの構成2005

    • Author(s)
      白濱弘勝
    • Journal Title

      電気関係学会東北支部連合大会講演論文集

      Pages: 319

  • [Journal Article] 電流モード多値回路技術の展望2005

    • Author(s)
      望月 明
    • Journal Title

      多値論理研究ノート 28

      Pages: 1-1-1-8

  • [Journal Article] 2線式電流モードNull Convention Logicに基づくDelay-Insensitive非同期VLSIの構成と評価2005

    • Author(s)
      鬼沢直哉
    • Journal Title

      多値論理研究ノート 28

      Pages: 5-1-5-6

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi