2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15500154
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
富山 慶典 群馬大学, 社会情報学部, 教授 (50207627)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐渡 一広 群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (10162512)
伊藤 賢一 群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (80293497)
岩井 淳 群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (60293081)
小竹 裕人 群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (30292618)
北村 純 群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (70297175)
|
Keywords | 電子民主主義 / 情報通信技術 / 民主的意思決定 / 電子投票 / 電子討議 / 私的情報の収集 / 公的情報の開示 / 電子自治体 |
Research Abstract |
本研究の目的は、『電子民主主義研究における重要な鍵は、「決定と討議と情報」にかかわる情報通信技術(ICT)を活用した民主的技術を、異なる政治文化における現実の民主主義を踏まえて開発することである』という主張を具体的に展開することにある。すなわち、「決定を最終的な目的」として捉え、「決定のための討議」、「討議のための情報」という形で3要素を論理的に関連づけながら、「決定と討議と情報」にかかわるICTを活用した支援システムを開発し、実験的に評価し、目本の現状と近未来の実証的な裏付けのもとに、それらを総合して電子民主主義のジャパン・モデルを構築することにある。 平成15年度は、上述の目的における各種の支援システムを開発するための準備段階として研究を実施した。その主な成果を研究実施計画にそってまとめると、っぎのようになる。 1.「決定」について。(1)文献の批判的再検討によって、コープランド投票方式の採用可能性が高いことを確認した。(2)目本ではじめて実施された新見市電子投票について、選挙管理委員会・マスコミ・ネットニュース等から資料を再収集し分析し、電子投票の導入を成功させるための社会的条件を析出した。(3)コープランド投票方式を内蔵した電子投票システムのプロトタイプを開発した。 2「討議」について。(1)文献の批判的再検討によって、ハーバーマスの討議論を含めた理想的集団討議プロセスの日本における現実的妥当性の解明をすすめた。(2)日本で実施されている電子会議室を分析しながら、われわれが開発する電子討議支援システムの基本設計をすすめた。 3.「情報」について。(1)文献の批判的再検討と実証分析によって、日本における公的政策情報の開示可能な範囲と内容の解明をすすめた。(2)携帯型GIS端末を試験的に使用しながら、市民のニーズ情報の収集方法を検討した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 富山慶典: "集合的意思決定論と電子民主主義"科研費研究成果報告書『社会理論の実践的可詣性の探求』. 52-71 (2004)
-
[Publications] 富山慶典: "「選好集約論」の探求から「判断形成論」の探求へ"理論と方法(Sociological Theory and Methods). 19・1(印刷中). (2004)
-
[Publications] 岩井淳: "e-デモクラシーにおける日本モデルの構築に向けて"シンポジウム「e-デモクラシーの胎動と日本の地域社会」. (2003)
-
[Publications] 伊藤賢一: "J.ハーバマスにおける国民国家の位置づけ"第43回日本社会学史学会大会・一般研究報告. (2003)
-
[Publications] 小竹裕人: "地方自治体の意思決定支援と情報・討議・決定"日本社会情報学会第18回全国大会研究発表論文集. 137-232 (2003)
-
[Publications] 小竹裕人: "住民討議に適切な地方公共サービスの再検討"日本社会情報学会第18回全国大会研究発表論文集. 149-154 (2003)