2004 Fiscal Year Annual Research Report
考古学研究支援のための実践的シミュレーション技法に関する研究
Project/Area Number |
15500159
|
Research Institution | Osaka Electro-Communication University |
Principal Investigator |
加藤 常員 大阪電気通信大学, 工学部, 助教授 (50202015)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 龍一 奈良大学, 文学部, 教授 (00153859)
小澤 一雅 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (40076823)
|
Keywords | シミュレーション / GIS / データベース / 研究支援 / 弥生時代 / 考古学 / 集落遺跡 / 前方後円墳 |
Research Abstract |
本年度は、本課題におけるシミュレーションの基盤となる数値地図を用いた集落遺跡の分布地図作成の支援システムの開発を進めると共に従前から蓄えてきた高地性集落遺跡、前方後円墳のデータに加えて弥生時代・拠点集落遺跡情報のデータ化に進めた。位置情報(緯度・経度)については昨年度作成した緯度経度計測システムを用いてデータ化を完了した。ひき続き、遺跡名等の客観的に記述できるテキストデータの電子化を進めている。また、具体的なシミュレーションとして高地性集落遺跡と拠点集落遺跡の関係を数値実験(シミュレーション)により仮説を導く試みを行った。結果は、時期的は前後する遺跡であるが一定距離(4.5〜5.5km)の範囲に存在することを導いた。この成果はGIS Developmant誌に報告した。一方、前方後円墳データの墳形データを用いた分析を従前より行ってきた。古墳築造時期と古墳形態との相関性について情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会にて報告を行った。 次年度に向け、蓄えたデータおよび本年度開発した分布地図作成支援システムを基盤に仮説の導出や傍証(検証)を試みるシミュレーションを行う計画を進めている。本年度に行った高地性集落遺跡と拠点集落遺跡の関係をより広域で行い、相互関係より未知(未発見)の遺跡の位置を推定する試みなどを具体的に考えている。また、仮説モデルの検討・設定・検証の手法、シミュレーションの方針、適用手法の検討、システム設計、開発などについて考古学研究支援の一般論的な考察を進める計画である。
|
Research Products
(5 results)