• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

大脳基底核による睡眠調節の神経生物学的基盤

Research Project

Project/Area Number 15500279
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

高草木 薫  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (10206732)

Keywords大脳基底核 / コリン作動性投射 / レム睡眠 / 脳幹網様体 / α運動細胞 / GABA作動性投射 / シナプス後抑制 / 筋緊張消失
Research Abstract

大脳基底核疾患であるパーキンソン病においては,レム睡眠の減少や睡眠時異常行動症候群などの睡眠障害が出現することが報告されてきた。これらの知見は基底核が運動や認知・学習などの機能に加えて睡眠の制御にも関与しており、そのメカニズムの破綻が睡眠障害を誘発する可能性を示唆する。平成15年度は,基底核が脳幹のレム睡眠誘発神経機構を介してレム睡眠の発現や調節に寄与している可能性を提示した.そこで本年度(平成16年度)は,大脳基底核からのGABA作動性出力がどの様にレム睡眠時の運動抑制機構の活動を制御するのかについて解析を試みた.実験には上位脳を離断した除脳ネコ標本を用いた.(1)大脳基底核の出力核である黒質網様部(SNr)の神経細胞活動を抑制するため,この領域にムシモール(GABA作動性物質)を微量注入すると,脚橋被蓋核(PPN)のコリン作動性細胞の興奮と筋緊張の消失が誘発された.(2)PPNに微小電気刺激を加えると,後肢の伸筋や屈筋を支配する脊髄α運動細胞の膜電位は過分極側に移行し,運動細胞の発射活動は抑制された.これに随伴して運動細胞の膜抵抗は低下した.また,PPN刺激は,Ia EPSPの振幅を減少させたが,その程度は膜抵抗の減少よりも有意に大きかった.(3)PPNコリン作動性細胞の賦活による運動抑制作用は,橋網様体細胞と延髄網様体の網様体脊髄路細胞の活動を介して誘発されることが明らかとなった.(4)SNrに微小電気刺激を加えると,PPNの刺激で誘発される運動細胞への抑制効果が低減し,PPNにGABAの拮抗物質であるビククリンを微量注入すると,このSNr刺激の効果はブロックされた.これらの成績は,コリン作動性投射系の賦活によるレム睡眠時の運動抑制は,α運動細胞に対するシナプス後抑制作用とシナプス前抑制作用の双方により誘発されること,そして,基底核からPPNへのGABA作動性投射がPPNのコリン作動性細胞の活動を調節することにより,レム睡眠時の筋緊張制御に関与することを示唆する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] 脳のネットワークが発達する仕組み2005

    • Author(s)
      高草木 薫, 斉藤 和也
    • Journal Title

      毎日ライフ 1月号

      Pages: 41-43

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 大脳基底核による運動制御機構2005

    • Author(s)
      高草木 薫
    • Journal Title

      ロボット学会雑誌 23

      Pages: 2-5

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 移動知:行動からの知能理解-構成論的観点と生物学的観点から2005

    • Author(s)
      高草木 薫, 淺間 一
    • Journal Title

      計測と制御 46(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A selective orexin-1 receptor antagonist, SB334867, blocks 2-DG -induced gastric acid secretion in rats.2005

    • Author(s)
      Yamada H., et al.
    • Journal Title

      Neuroscience letters 376

      Pages: 137-142

  • [Journal Article] Effects of injecting GABAergic agents into the medullary reticular formation upon swallowing induced by the superior laryngeal nerve stimulation in decerebrate cats.2005

    • Author(s)
      Harada H., et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 51

      Pages: 395-404

  • [Journal Article] Role of basal ganglia-brainstem systems in the control of postural muscle tone and locomotion.2004

    • Author(s)
      Takakusaki K., et al.
    • Journal Title

      Progress in Brain Research 143

      Pages: 231-237

  • [Journal Article] Evidence for a role of basal ganglia in the regulation of rapid eye movement sleep by electrical and chemical stimulation for the pedunculopontine tegmental nucleus and the substantia nigra pars reticulata in decerebrate cats.2004

    • Author(s)
      Takakusaki K., et al.
    • Journal Title

      Neuroscience 124

      Pages: 207-220

  • [Journal Article] Changes in the excitability of hindlimb motoneurons during muscular atonia induced by stimulating the pedunculopontine tegmental nucleus in cats.2004

    • Author(s)
      Takakusaki K., et al.
    • Journal Title

      Neuroscience 124

      Pages: 467-480

  • [Journal Article] Nigral GABAergic inhibition upon mesencephalic dopaminergic cell groups in rats.2004

    • Author(s)
      Saitoh K., et al.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience 19

      Pages: 2399-2409

  • [Journal Article] Role of basal ganglia-brainstem pathways in the control of motor behaviors2004

    • Author(s)
      Takakusaki K., et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 50

      Pages: 137-151

  • [Journal Article] The pedunculopontine nucleus and the basal ganglia・・・

    • Author(s)
      Takakusaki K., et al.
    • Journal Title

      Recent Breakthroughs in Basal Ganglia Research (in press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi