• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

成人T細胞白血病(ATL)治療薬効果検定のためのマウスモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 15500300
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

大杉 剛生  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教授 (00211102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 俊樹  東京大学, 医科学研究所, 教授 (30182934)
浦野 徹  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 教授 (90101899)
KeywordsHTLV-I / ATL / mice / SCID mice / animal model
Research Abstract

成人T細胞白血病(adult T-cell leukemia : ATL)は、ヒトT細胞白血病ウイルス(Human T-cell leukemia virus type I ; HTLV-I)によって引き起こされる。In vitroにおいては有望な新規薬物が多数検討されているが、in vivoにおいてはその効果検定のための良い動物モデルが確立されていない。そこでATLモデルマウスの開発を意図した。
1.SCIDマウスの実験系
5週齢のNK活性を低下させたマウスにHTLV-Iトランスフォーム細胞株、HUT102を頚部皮下に接種したところ、明らかな腫瘍形成と各臓器への浸潤がみられた。このモデルを用い、新規NF-kB阻害剤DHMEQの効果を検討した。投与群では腫瘍形成ならびに各臓器への浸潤が顕著に抑制され、CT検査によってもその抑制効果が確認された。このモデルは、作製およびその維持が容易であり、同じ条件のマウスを一度に多数準備できることから、抗ATL薬の最初のスクリーニングとして有用と考えられる。
2.HTLV-I Tax遺伝子導入マウスの実験系
我々はすでにT細胞特異的にHTLV-I Taxを発現するトランスジェニック(Tg)マウスを開発した(平成12-14年度科学研究費)。これらは2系統あり、1つは胸腺特異的にTaxを発現する系(proximal)と末梢T細胞に特異的に発現する系(distal)である。この2系統のうちdistalにリンパ球数が通常のマウスの5ないし10倍に増加し、10ヵ月齢以降ATL様白血病を発症する群を見い出した。また、これらマウスの一部に関節炎が認められた。現在、Tax遺伝子マウスの系統差を検討中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Rapid tumor death model for evaluation of new therapeutic agents for Adult T-cell Leukemia.2004

    • Author(s)
      Ohsugi, T., et al.
    • Journal Title

      Laboratory Investigation 84

      Pages: 263-266

  • [Journal Article] Construction of a full-length human T cell leukemia virus type I (HTLV-I) genome from MT-2 cells containing multiple defective proviruses using overlapping polymerase chain reaction.2004

    • Author(s)
      Ohsugi, T., et al.
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry 329

      Pages: 281-288

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi