• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

骨髄間葉系幹細胞による骨および皮膚の再生治療研究

Research Project

Project/Area Number 15500319
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

吉川 隆章  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90275347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 義典  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40094578)
川手 健次  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70275329)
大村 哲司  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (20332968)
植田 百合人  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (70203453)
KeywordsBone / marrow / skin / regeneration / therapy / estriol / dexamethasone
Research Abstract

腸骨より採取した骨髄液を培養すると、培養皿底面に付着し、培養増殖される間葉系細胞を得ることができる。この細胞には、幹細胞や組織を再生する細胞が多数含まれる。まず、この間葉系細胞を増殖因子として、女性ホルモンであるエストリオールが有効であることを発見した。約10(7)M濃度で、培養液に付加することで、約50%間葉系細胞が増殖することが確認された。このエストリオールで活性化された間葉系細胞を使用することにより、皮膚や骨の再生治療を迅速かつ有効に行うことができる。皮膚の再生治療においては、23症例の治療経験を有し、その有効性がすべての症例で確認された。重症熱傷においては、早期に創部を治癒させることにより、救命に成功し、また、下腿の難治性の皮膚潰瘍にも有効であった。糖尿病や動脈硬化症を伴う症例では、従来の皮弁術では、血流の保持が困難なため、高度の技術を要する。また術後のヘパリンなどの抗血栓剤投与は臓器出血危険性を高め高齢者や全身疾患を持つ患者への生命リスクが高くなり好ましくない。褥瘡の治療においても、高齢者や寝たきりの患者が多く、皮弁術など、おおきな手術は、体への負担が大きく好ましくない。しかし、骨髄間葉系細胞移植することにより、少ない傷、痛み、侵襲で、治療が可能で、良質な医療技術と注目されることが、明らかとなってきた。骨再生治療においても、エストリオール添加によりさらに骨再生能力の高い培養骨の作製が可能となった。また、骨髄間葉系細胞を重層化することにより、さらに、骨再生能力の高い培養人工骨の作製に成功した。現在まで、34症例を経験し、人工関節、骨折後の治癒不良、脊椎固定術など骨疾患に有効であった。すべての症列に有効であった。自家骨を犠牲にすることなく骨再生治療が可能であるため、術後の強い採骨部の疼痛を回避できる有用な治療であることが証明された。皮膚骨の症例合計で、57症例と増え、現在、そのデータを解析中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] In vitro bone formation induced by an Immunosuppressive Agent, Tacrolimus hydrate (FK506).2005

    • Author(s)
      Yoshikawa T et al.
    • Journal Title

      Tissue Eng. 11

      Pages: 609-617

  • [Journal Article] Osteogenesis with cryopreserved marrow mesenchymal cells.2005

    • Author(s)
      Yoshikawa T et al.
    • Journal Title

      Tissue Eng. 11

      Pages: 152-160

  • [Journal Article] Treatment of Pseudoarthrosis Using Tissue-Engineered Bone Graft.2005

    • Author(s)
      Yoshikawa T et al.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 284-286

      Pages: 1057-1060

  • [Journal Article] Bone regeneration by grafting of cultured human bone.2004

    • Author(s)
      Yoshikawa T et al.
    • Journal Title

      Tissue Eng. 10(5-6)

      Pages: 688-698

  • [Journal Article] Osteogenic Potential of Multi-layer-Cultured bone using Marrow Mesenchymal Cells-For Development of Advanced Bio-Artificial Bone -.2004

    • Author(s)
      Yoshikawa T et al.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 245-256

      Pages: 1063-1066

  • [Journal Article] Experience of Osteogenetic Therapy With Advanceded Bio-Artificial Bone-A study in 20 cases -.2004

    • Author(s)
      Yoshikawa T et al.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 254-256

      Pages: 1075-1078

  • [Book] 骨再生、(分担執筆)予防医学大辞典

    • Author(s)
      吉川隆章
    • Publisher
      朝倉出版(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi